タブラチューニングWS、無事終了!
Category : BLOG
タブラチューニングWS、無事に終了しました。
生憎の雨でしたが、楽器持参でご参加いただきました皆様ありがとうございました。
タブラは、楽器の構造や仕組みは一緒ですが、
場所によって材料や締め方の違い、各部の名称の違いがあるので、
楽器の見分け方なども解説していきました。
場所によって材料や締め方の違い、各部の名称の違いがあるので、
楽器の見分け方なども解説していきました。
また、チューニング方法については、
スタイルや流派による叩き方の違いに関わらず、
楽器の構造に基づいた手順をお伝えしていきました。
何でハンマーなの?
という疑問は、
自分ではもちろん当たり前でもう何も思いませんが、
よくある質問No.1のタブラあるあるです。
生き物のように状態が微妙に変化する楽器だからこそ、
ハンマーでチューニングをするというのが総合的にみると合理的だったり、
そこから広がるインドの社会や文化の話だったりと、
話は尽きませんでした。
ハンマーにもいろいろ種類があって、
先日入荷した物は、
20年くらいやっていて初めて見る
驚く形状でした。
20年くらいやっていて初めて見る
驚く形状でした。
もう凶器と呼ぶほかない。笑
WS後にも色々タブラ談義に花が咲いて楽しい一日でした。
確かに、
タブラのチューニングは
タブラのチューニングは
初心者のうちからいきなり出来るものではありません。
音の鳴らし方を知って、
かつ鳴らせなければ出来ません。
また後日のレッスンで、
まだまだお伝えし切れていないことがあったことが
色々わかりました。
補足や追加は随時していきます。