マリナ・アーマッド来日公演レポート「学び続ける」

  • 0

マリナ・アーマッド来日公演レポート「学び続ける」

img_9062

撮影:泉山美代子


マリナ・アーマッド来日公演

来日ツアーから早一ヶ月近くが経ってしまいましたが、
ご来場いただきました皆様どうもありがとうございました。

ツアー企画のサチコさん、本当にお疲れさまでした。
貴重な機会をいただきありがとうございました。

また、沢山の方々のお力添えでツアーが実現できたことに感謝いたします。

*
マリナジーと、公演についての紹介はこちらにまとめています。
http://kazutosashihara.com/archives/482

IMG_9069re

撮影:泉山美代子
2016年9月3日(土)蓮田・慶福寺

IMG_9059re

撮影:泉山美代子
2016年9月4日(日)練馬・練馬区役所


とにかく学ぶ

マリナジーとお会いするのも、共演させていただくのも今回初めてでした。

公演は3本、8月末のリハーサルからたった2週間弱のツアーでしたが、とにかく毎日可能な限り、押しかけるように練習に伺いました。

それというのも、この機会にとにかく学べるものは学べるだけ学び、吸収できるものは吸収できるだけ吸収したいという思いがあったからです。

それから、インド古典声楽のステージをインド古典声楽のステージとして成り立たせるためには、そもそも2週間では全然足りないという認識がありました。

声楽は、ヴォーカルが主導権を握っているといっても、演奏自体を全てコントロールすることは出来ません。ヴォーカルにとっての伴奏とは、何も考えず一切の心配もいらない信頼の置けるものでなければ、良いステージ・良いパフォーマンスなど不可能だからです。

それは彼女も言っていました。ムンバイやバングラデシュでも、信頼の置けるタブラ奏者を呼んで2ヶ月くらい毎日練習したりしていたと。

IMG_9056re

撮影:泉山美代子


「明確に」

とにかく声楽の伴奏で重要なのは(もちろん声楽に限らずですが、とりわけ)、正確な音と正確なリズム、正確でクリアな「テカ」です。

※「テカ」… リズムサイクルの基本となるフレーズ

「明確に」それは今回最大の目標としていたことですが、それでも「明確に」「明確に」と何度も指摘を受けました。

それは、ただ音やフレーズの話だけではありませんでした。リズムサイクルの中にある同じ音やフレーズでも、方向性や、アクセントや欲しいニュアンスが違っていて、それは言葉には出来ないけれど、彼女自身は欲しい音のイメージを持っているのです。

練習の途中で何度も、彼女がインドに電話をかけ、信頼する馴染みのタブラ奏者に聞いてアドバイスを求めたり、実際に見本を演奏してみせてもらったりしました。
(今の時代、どこでもすぐ電話・ビデオ通話が当たりまえで、メッセージとかでなく手っ取り早く電話!が何しろインド流です。。)

IMG_9067re

撮影:泉山美代子


Sufi Song

彼女の大きな特徴として、Sufi KalamというSufiの詩を歌う、ということがあります。

Sufi とは、自我を排除し、愛と献身を伴う直接的な行い(修行)の中で真実を見出そうとする思想です。学術的には諸説あるのかもしれませんが、音楽を通して見出そうというのはそういうことだそうです。

彼女の歌う古典曲の詩もそうですし、その他様々なスタイルの曲もSufiの詩です。

そもそも歌を知らなければ演奏なんてできない。全くそういう世界です。

マリナジーの知人のタブラ奏者に助けてもらいながら練習を重ねましたが、形だけなぞっても、本番でヴォーカリストの要求が読みきれない瞬間もありました。


究極的に教わったこと

とにかく通いつめて教わったこと

それは「学ぶ」ということがどういうことか、ということです。

それは決して師弟関係という美しい有り様についてだけでなく、それ以上にもっともっと貪欲で泥臭いものであるということです。

彼女がどれだけの困難や絶望を乗り越えて、それでも生き残り、今まだ音楽を貪欲に学び続けているか、また彼女の師匠であるパンディット・ジャスラジがどれだけ困難な幼少期を経て音楽を学んできたか、それらを本当に理解できるわけなどありませんが、その一端のお話を色々と聴かせてくれました。

「学ぶ」という行為は「学び続ける」という終わりのない献身であり、人生を捧げること。そこには究極的には誰にも介入はできないし、誰とも同行したり共有できるようなものでもない。


学んでいる過程というのは、孵化する前のサナギのようなもの。

とても無防備で危険にさらされている状態でもある。

妨害する人間も悪くいう人間もいる。

だから「学び続ける」ためには本当に賢くならないといけない。

「カズト、もっともっと学びなさい」


IMG_8931-e1475822662325re


それは

チョーさんの言葉と同じものだ。

本当に学んでいくためにはもっと賢くなれ!


チョーさん来日

いよいよ今週末に迫っています。

今回のライブは、10/14(金)、15(土)の2公演のみ。

そしてグループレッスンが、10/10(祝)、11(火)の2本です。
※残席わずか!10/10 が2席、10/11 が1席のみとなりました

非常に限られた機会になってしまいますが、ぜひチョーさんの音・音楽を、どこかで実際に体感してほしいと思います。

音楽は、体験することでしかやっぱり伝わりません。

 flyer_omote

10/14 (金) ライブ 渋谷・UPLINK

恒例となりつつある「インド音楽トーク&ライブ」
今回はナビゲーターのサラーム海上氏の友人でもあるチョーさんの
スペシャルバージョンで開催

10/15 (土) ライブ 錦糸町・ささやカフェ

日本を代表するカレー&スパイス伝道師 渡辺玲氏とささやカフェによる
ヴィーガンインド料理付きのスペシャルライブ

10/10 (祝), 11(火) タブラグループレッスン(代々木・下北沢)

※残席わずか!10/10 が2席、10/11 が1席のみとなりました
チョーさん来日に合わせて、今回も特別にグループレッスンを開催!
タブラは言葉。最も重要なことは「本来の音」を知り「音の出し方」を知ること
チョーさんのお手本を実際に間近で聴いて見て学べます

ネイティヴでありながら、丁寧でユニークな指導が出来るのもチョーさんならではのものです
この点は、本当に他の誰にも真似できない凄いところです


  • 0

アルナングシュ・チョウドリィ来日公演 再び!グループレッスンも開催します!

1e68e1_494ff3b12f32435297d35ed89780dbb2mv2_d_2640_3960_s_4_2


チョーさんの来日目前!

いよいよ今週末にはチョーさんが再来日します!

今回の来日では、ライブが2本、グループレッスンが2本のみとなっています。

どの公演も、一味違った魅力で楽しめますのでどうぞお見逃しなく!

 


=アルナングシュ・チョウドリィ来日公演 =

詳細:http://tablatablatabla.wixsite.com/japantour

flyer_omote
10/14 (金) ライブ 渋谷・UPLINK

恒例となりつつある「インド音楽トーク&ライブ」
今回はナビゲーターのサラーム海上氏の友人でもあるチョーさんの
スペシャルバージョンで開催

10/15 (土) ライブ 錦糸町・ささやカフェ

日本を代表するカレー&スパイス伝道師 渡辺玲氏とささやカフェによる
ヴィーガンインド料理付きのスペシャルライブ

10/10 (祝), 11(火) タブラグループレッスン(代々木・下北沢)

※残席わずか!10/10 が2席、10/11 が1席のみとなりました!
チョーさん来日に合わせて、今回も特別にグループレッスンを開催!
タブラは言葉。最も重要なことは「本来の音」を知り「音の出し方」を知ること
チョーさんのお手本を実際に間近で聴いて見て学べます
ネイティヴでありながら、丁寧でユニークな指導が出来るのもチョーさんならではのものです

13327454_451861108317640_958508519782673318_n


  • 1

またタブラに出会えた

20170403_02

「ふたたび」でも「たしかに」またタブラに出会えた実感がある。

先日のタブラ奏者・アルナングシュ・チョウドリィ来日。

またタブラに出会えた実感。

それは、チョーさんの来日中、本腰を入れてレッスンをつけてもらったことによるもの。

 

Sashi、まず君は決定的に思い切った決断をしなくてはならないよ。

これは数回のレッスンでヒントをもらって直せるようなレベルの話ではない。

10年間染み付いた叩き方と練習法を変えていくためには、
全く新しいフレッシュな意識で、
全く新しいフレッシュな方法で徹底的に取り組まなくてはならない。
いま囚われている意識は、一度捨てる必要がある。
新しいトレーニングのための時間も最大限必要だし、
真っさらな意識で私を信用してくれなくては出来ない。
教えるに当たって、無垢な人間を教えるのと違い、
癖のついた人間を教えるのは並大抵のことではない。

 本気で取り組む覚悟はあるのか?

今までの全てを捨てろという意味ではないけれど、
全ては一旦脇に置いておく必要がある。
少なくとも1年から数年。今ままで習ったフレーズも何も。
高名な師匠を持つ事はいいことだし、それは父親を持つようなものだ。
一生変わるものではない。
ただ、師匠のところへ学びに行き、そのフレーズを演奏するために必要な準備が最初の段階で抜け落ちてしまっている。
原因は君自身にもあるだろうし色々あるだろう。
でも、そんなことはどうだっていい。
この先、現実的に師匠から学んでいくためにせよ、
現実的に生きていくためにせよ、
何れにしても、もっと根本的なところで演奏に対する土台をしっかり固めないといけない。
師匠であれ、父親であれ、先生であれ、
誰も現実的に生き残っていく方法を教えてくれるわけではない。
私も、父親には音楽を仕事にすることに猛反対されたし、
師匠にもコルカタからデリーへ行くことには反対されしばらく許してもらえなかった。
現実的にどうやっていくかは自分が決めることだ。
現実的に必要なトレーニングも自分自身でやっていくしかないんだ。
とにかく今やっているフレーズや練習は一度脇へ置いて、
もっともっと基本的なところを明確に徹底的に、
時間をかけてやっていく必要がある。
最初のレッスンで、現実的にタブラを続けていくためには、
どう取り組む必要があるのかを諭された。


君の選択だ

私はグル(師匠)になりたいと思ったことはない。
それは私の仕事ではない。私の仕事は演奏家だ。
ステージで演奏することでその喜びを皆と分かち合うことが仕事だし、それがただ好きなだけだ。
音楽を愛しているし、音楽を愛する人を愛している。
だからSashi、君の置かれた状況は想像できるし理解出来る。
そして手を差し延べることもできる。
何が君の問題なのかは見えるし、それで苦しんでいるのも分かる。私にはそれを取り除くことができるし、その自信もある。
それはスポーツのトレーナーやコーチのするように、
現実的なプロセスのものだ。
私のスタイルは言ってみれば「コーチ」だ。
これはジョークなんかじゃない。
観光でいいのなら別だけど、
インドに10年も通ってどれだけの時間とお金を投資してきたのか、
私だってジョークでレッスンなんか出来ないよ。
音楽には何ひとつ間違いなんかない。
どんなレベルであれ、それで自分がハッピーならそれでいいんだ。
今のやり方でハッピーならそれでいい。
でもそうでないのなら、問題を解決する方法はあるし、
していく必要がある。
ひとつひとつ積み上げいくんだ。
ただし、じっくり時間をかけて。
でもどの道を選ぶかはSashi、君の選択だ。
いままで通りだって全然構わないんだ。
どうしたいのか決断を聞かせてくれ。

何も異論はなかった。

それこそが、今の自分に必要な最後の1ピースだと知っていたからだ。
タブラを始めて10年で前へ進めなくなり、
次の10年を目標に、すでに方向転換しリスタートしてきたけど、
本当の核心の核心はまだリスタートできていないことが分かっていた。

 

諦めるのは簡単だよ。諦めることはいつだって出来る。
誰でも私だっていつだって諦められる。
でもなぜ諦めることがある?
音楽を愛しているし、タブラを愛している。
音楽はすでに君の心の中にあるし、君の手の中にもある。
なのになぜ諦める必要がある?
必要なのは現実的なプロセスだけだ。現実的なトレーニングだけだ。
音楽を表現するために準備出来ている状態にしておくこと。
とてもシンプルなことだよ。


Give it good time

チョーさんが帰国して1週間が経つ。
この間、練習や意識を根底から見直すプロセスの中にいる。
そして、確かに自分の手の中で感触が変わってきているのを実感している。
結果は当然まだ先だけど、この選択の先には、
今抱える矛盾も解かれていく光が見える。
Give it good time
チョーさんが繰り返し言っていた言葉。
この機会と出会いの巡り合わせに感謝しかないけれど、
それも結果として証明し示していく外にはない。
またすごい人に出会った。
チョーさん、遥かに想像以上の人だった。

  • 0

チョーさんの特別レクチャー in MUSE音楽院終了!ありがとうございました!

Image 2016-06-14 at 9.52

チョーさんの特別レクチャー in MUSE音楽院、
ご来場くださった皆様どうもありがとうございました!


今回も、、、

遥かに想定以上の内容になり、密かに感動しています。

なぜなら、チョーさんが来日してから、
このレクチャーは「肌で感じる」体験をシェア出来るものにしたい、
ということについてずっと話していたのですが、
まさかこんなにやってくれるとは正直思ってなかったからです。

生活の中のリズムから「ターラ」の話に、
そしてタブラ言葉「ボル」の話から会場を巻き込んでのコール・アンド・レスポンス、
「ティハイ」と呼ばれる決めのフレーズも、
言葉でなく楽しみながら体で自然と納得できてしまうような方法でシェアしてくれて、
圧巻のエンターテイナーぶりでした。

※司会を務めた織本くんが、興奮しすぎて若干暴走してしまったほど。。。

Image 2016-06-14 at 9.52 (1)


誰もが「感じる」力を持っている

音楽がピュアで偽りのないものであるならば、
「楽しさ」「喜び」「悲しみ」「怒り」や「情熱」「ロマンティックさ」もダイレクトに伝わるし、インド音楽にはその要素がものすごく詰まっている。
ぜひ難しいことを考えずに「感じる」ことを大事にしてほしい。

チョーさんが言っていました。

ライブのご予約をいただいているレクチャー参加者の方々も多くいたので、この体験をさらにライブ楽しむきっかけにしていただけたら嬉しいです。


残すところあと二つ

来日公演は、早くも残すところあと二つ。

今日は、四谷・東長寺です!
当日券もありますので、ぜひお越しください!

<日時>
6/7(火) 開場 19:00 / 開演 19:30

<会場>
曹洞宗 萬亀山 東長寺 東京都新宿区四谷4-34

<出演>
ヨシダダイキチ (シタール)
アルナングシュ・チョウドリィ (タブラ)
きゅうり (タブラ)

◎予約:3,000円 演奏会のみ
◎予約:3,500円 終演後1ドリンク付懇親会ご参加・限定30名
◎当日:3,500円 演奏会のみ

http://tablatablatabla.wix.com/japantour#!touchoji/xr3pv


  • 0

チョーさんのグループレッスン終了!ありがとうございました!

13327454_451861108317640_958508519782673318_n

チョーさんのグループレッスン、
ご参加いただいた皆様ありがとうございました!


一番大事なのは

「聴く」こと。
正しい音を「聴く」、自分の音を「聴く」、
そのためにまず正しい音を「知っている」こと。

とにかく体で感じ、
自分の耳でよく聴くということを、
チョーさんは強調していました。

タブラのチューニングから始まり、
発音の基本、とりわけトーンについて、音の方向、
「ターラ」を生む基本のリズムとなる「テカ」、
そして「ボル」と呼ばれるタブラ言葉の発音の基本と感じ方とその重要性、
「ティハイ」と呼ばれる決めとなるフレーズの意味と感じ方、
などなどに渡り、
2時間はあっという間でした。

13307397_451861114984306_1627303215050420663_n


想定していた以上に、

今回のグループレッスンは、
とにかく「基本の基本を学ぶ」ことをテーマにしていましたが、
チョーさんは想定していた以上に深い内容まで掘り下げてくれました。

この想定以上というのは、
単に自分が知らなかったということの裏返しでもあります。
レッスンでは僕自身も初めて聞くことが多くて、
個人的にも大きな学びになりましたが、
この貴重な機会を多くの人とシェア出来たことは何より良かったなと思います。


本当は、

特別に深く掘り下げたわけではなく、
単に基本中の基本、基礎の基礎で、
タブラの一番最初に知っていなければならないことを
紹介しただけに過ぎないでしょう。

基礎的なことを知らないまま、
何年も学んだつもりになっているということは本当に不幸です。
それは経験からも言えます。

そして、
なかなかチョーさんのように丁寧に教えてくれる人もいないということも確かです。
なぜなら、
インドでは普通に環境から吸収する類のものでもあるからです。


もっともっとシェアしていけるもの

でも今後は、
こういう基礎を学ぶ機会を作っていけることも確認できました。

2時間だけでは足りない。次回は2セッションだ!

チョーさんも言っていました。

ぜひ、また開催したいなと思っています。

※第一線で活躍するチョーさんのような奏者を招聘するのは、
実は◯◯もなかなか大変なので、みなさま応援やご協力いただけると嬉しいです。


チョーさんの来日公演、
今日は幡ヶ谷、月曜は代々木でレクチャーと続きます。

◇アルナングシュ・チョウドリィ2016来日公演オフィシャルページ
http://tablatablatabla.wix.com/japantour

ご予約は下記メールアドレス、または各出演者までお願いいたします。
new.raga.acoustics@gmail.com

<ライブ>
◇6/5(日)幡ヶ谷 jicca 2部入替制
◇6/7(火)四ッ谷 東長寺
◇6/9(木)下北沢 音倉

<特別企画レクチャー>
◇6/6(月)代々木 ミューズモード音楽院


  • 0

【満席となりました】6/4(土)チョーさんのタブラグループレッスン

,


ありがとうございます!

6/4(土)のチョーさんのタブラグループレッスンは、
おかげさまで満席となりました!

 

Chawsan_fb


チョーさんのタブラの

最大の特徴として、
発音の美しさが挙げられると思います。
第一線で活躍する奏者としての確かな技術というのは言うまでもないことですが、
全ての土台となる発音と粒立ちの美しさは、
やはり際立っています。

そしてそれは楽器のチューニングにおいても際立っています。
実際の演奏では、ものすごい倍音が生まれています。
巨匠の伴奏者として世界中で活躍する理由として、
そのチューニングの美しさが、
メロディーを読む力や歌心、グルーヴ等と相まって
音楽に大きな求心力を生み出していることが挙げられると思います。


今回の来日

僕自身がチョーさんから学ばせてもらいたいと思っていることは、
その発音とチューニングという点です。
なんだそんな初歩的なことと思うかもしれませんが、
それは、全く初歩ではたどり着けなかったことです。
散々遠回りした挙句、心底その重要さと奥深さと、
自分の出来てなさに気付けたというのが事実なのです。


タブラグループレッスン

6/4(土)は満席となりましたが、
6/3(金)はまだ空きがあります。

又、受けたいけど

どうしても土曜でないと都合がつかないという方がいましたら、
ご相談ください。
是非ともご希望に添えるようにアレンジをしたいと思います。

http://tablatablatabla.wix.com/japantour


タブラレクチャー

6/6(月)のレクチャーinミューズ音楽院 では、
チョーさんの生徒であるパーカッショニストの織本卓くんと
紹介役・進行役を務めさせていただきます。
チョーさんの魅力を120%引き出せるよう、
タブラについてだけではなく、
チョーさんの音楽がいかにして輝き出すのか、
その秘密にも迫れたらいいなと思っています。

http://tablatablatabla.wix.com/japantour


是非レッスン、ライブと合わせてお楽しみいただきたいと思っています。

それぞれ割引もありますので、是非ぜひ奮ってご参加ください!

来日各公演の詳しい情報は下記Webサイトにてご覧いただけます。

◇アルナングシュ・チョウドリィ2016来日公演オフィシャルページ
http://tablatablatabla.wix.com/japantour

arunangush_flyer_omote
ご予約は下記メールアドレス、または各出演者までお願いいたします。
new.raga.acoustics@gmail.com

<ライブ>
◇6/5(日)幡ヶ谷 jicca 2部入替制
◇6/7(火)四ッ谷 東長寺
◇6/9(木)下北沢 音倉

<特別企画レクチャー>
◇6/6(月)代々木 ミューズモード音楽院

<特別開催グループレッスン
◇6/3(金) 、6/4(土) 各10名限定


  • 0

【来日特別「タブラ」レクチャー】 タブラ奏者アルナングシュ・チョウドリィ

arunangush_flyer_omote

世界的に活躍するタブラ奏者アルナングシュ・チョウドリィさんが、来月6月に来日します。
http://tablatablatabla.wix.com/japantour

まだまだ一般的には知られていない「インド音楽」の面白さ、そして「タブラ」の魅力。

インド国内はもとより、ロイヤル・フェスティバル・ホールを始め、世界の第一線で活動しているチョーさん(愛称)。

この来日の機会に「タブラ」そしてインドのリズム「ターラ」についてのレクチャーを企画しました。

これまで HEAT bEAT MUSIC でも「ターラ」ワークショップなどを行ってきましたが、世界の第一線で活躍するタブラ奏者にレクチャーをしてもらうことで、より説得力のある、また本質に迫ったアプローチが出来るのではないかと思っています。

チョーさんの最大の特徴は、音楽の本質、タブラの特質をとことん突き詰めているところにあります。

現代的な「インド音楽」にあっては、派手さや表面的なテクニックに注目が集まりがちなところもありますが、より叙情的、感情的、情熱的かつ効果的に音楽を作り上げることに特化している奏者で、特にメロディを読むセンスが抜群に優れています。

それがウスタッド・シュジャート・カーンをはじめ数々の巨匠達から信頼され、愛されている所以です。

そんなチョーさんによる、タブラ言葉のデモンストレーション、そしてタブラソロもあるので、確実に楽しんでいただけると思います!

ダイレクトに伝わる「叙情派タブラ」がチョウさんの真骨頂。

特に、今まで「タブラ」「インド音楽」の面白さに触れたことのない方にこそ是非触れてもらいたいです!

もちろん、リズムマニア、パーカッション好き、タブラ好きの方々大歓迎ですので、ぜひぜひお越しください!

6/6(火)『レクチャー&タブラソロ』ミューズモード音楽院@代々木

インドの太鼓「タブラ」と「回る」リズム「ターラ」 世界の第一線で活躍するタブラ奏者チョウさんのデモ演奏 を交えながら、わかりやすく解説します。

講師:アルナングシュ チョウドリィ
ナビゲーター:指原一登、織本卓

1.タブラ言葉?「ボル」とは
2.インドの「回る」リズム「ターラ」とは
3.これぞタブラの醍醐味「ティハイ」とは
4.タブラソロデモンストレーション

日時:6月6日(月)19:00〜21:00
会場:ミューズモード音楽院 3号館
料金:予約2,500円/楽器不要
*別日開催のライブ又はレッスン参加者は500割引
E-mail : new.raga.acoustics@gmail.com
Facebook:https://www.facebook.com/events/264578240560308/

6/4(土)『タブラ特別グループレッスン』

チョウさんが世界の第一線で活躍している秘訣は「Theka(テカ)」の素晴らしさにあります。

「Theka(テカ)」とは、タブラによる、リズムサイクルを作る基本パターンのことで、音楽の土台となるものです。

ところが、この「テカ」は、言葉や文字にしてしまうと1行で終わってしまうものですが、実際の音楽として演奏するには、現場で教わる部分が多いので、インドでも師匠に具体的に教わる事の出来るものでもありません。

一番大切な「正しい音の出し方」「正しい音の意味」、それによってどう「テカ」が輝きだすのか、チョウさんに丁寧に教えてもらいます。

初心者も経験者も関係なく、いままで知らなかった大事なことを知る貴重な機会になると思います。

チョウさんが、現場の叩き上げでどうやって一流まで登りつめたのか?もしかしたら、その秘密も分かるかもしれません。

※10名限定・要予約・要楽器持参

講師:アルナングシュ・チョウドリィ

日時:6月4日(土)15:00〜17:00
会場:都内某所 予約確定後にご連絡いたします
料金:6,000円(要予約・10名限定)
企画:HEAT bEAT MUSIC

ご予約・お問い合わせ
E-mail : mail@kazutosashihara.com


  • 0

6/6(火)アルナングシュ・チョウドリィ来日特別 『レクチャー&タブラソロ』

13131412_973458599428183_9192466529512449484_o のコピー

インドの太鼓「タブラ」と「回る」リズム「ターラ」 世界の第一線で活躍するタブラ奏者チョーさんのデモ演奏 を交えながら、わかりやすく解説します。

講師:アルナングシュ チョウドリィ
ナビゲーター:指原一登、織本卓

1.タブラ言葉?「ボル」とは
2.インドの「回る」リズム「ターラ」とは
3.これぞタブラの醍醐味「ティハイ」とは
4.タブラソロデモンストレーション

日時:6月6日(月)19:00〜21:00
会場:ミューズモード音楽院 3号館
料金:予約2,500円/楽器不要
*別日開催のライブ又はレッスン参加者は500割引

ご予約・お問い合わせ
E-mail : new.raga.acoustics@gmail.com

詳細:http://tablatablatabla.wix.com/japantour#!lecture/a5n4g