Category Archives: BLOG

  • 0

[VIDEO] インド音楽の真髄!オニンド・チャタルジー初の来日タブラソロ公演 2019

2019年6月に実現した、タブラの神様オニンド・チャタルジー師匠の13年ぶりとなった来日、そして日本では初めてとなったタブラソロ公演の演奏を収めた映像です。

師匠の来日中は、ずっとお供としてつきっきりでした。これほど師匠と近くにいられたことは、これ以上ない経験でした。

公演内容も、僕自身これほど歓喜に溢れたタブラソロは今までに経験したことがない!というほどの素晴らしいものでした。

オニンド師匠自身も、会場の雰囲気と日本の観客のレスポンスの良さに「今日はとてもいいムードだった」というほどの会心の演奏。

サーランギー伴奏は、日本人でありながらインド・ムンバイに在住・第一線で活躍する(コレものすごいことです)ナカガワユウジさん。

是非ご覧ください!



YouTubeチャンネル登録よろしくお願いします!


  • 0

アリアクバルカーン生誕98周年記念コンサートに出演します!


日本だけでなく、アメリカなど海外でもコロナの影響でコンサートなどのイベントがキャンセルされています。

外国人の入国禁止措置が取られる発表があるなど混迷を深めています。

それによってインド人ミュージシャンの渡米のスケジュールも次々とキャンセルされています。師匠の予定もまた然りです。

そんな中インドでは、新聞などニュースでの報道は毎日されているようですが、街中ではマスクをしている人をちらほら見かける以外大きな混乱は見られません。

人々と話をしていても、不要にパニックに陥ったり怖がったりせず、比較的冷静に捉えている人が多いように思います。

日常生活で差別的な扱いを受けたなどの経験もここコルカタでは特にありません。

ただ、国際線の空港では、昨日フランスからデリーに到着したフランス人の兄弟弟子が、入国できずそのまま本国に送還されたと聞きました。

インドへの入国が3月13日から事実上禁止になるとのニュースを見ましたが、11日の時点で既に処置が取られはじめていることになります。

日々状況が変わるので帰国まで新しい情報に注視していく必要があります。

取れたばかりの5年のビザも帰国後は無効です。。

一定期間後再び有効になるそうです(在インド日本大使館3/11更新)

→→その後、上の決定はインド政府より再度取り消しがありました。

とりあえず手洗いうがいだけは心掛けています。


さて、そんな状況ですが、インド国内でのコンサートは全て予定通り開催されています。

→ その後政府からイベントやコンサート等の中止要請が出ていることが分かり、今後のコンサート等は中止・延期になっていくようです。(3/13更新)

そして、3月15日にコルカタで開催される「アリアクバルカーン生誕98周年記念コンサート」に出演させていただけることになりました。

本場インドの、しかも音楽の中心地のひとつであるコルカタで、マイハール流派の家元アーシシュカーン音楽学校主催のコンサートです。

演奏は、この音楽学校で講師も務める、お馴染みのディプトニルと一緒に演ります。

出演時間は、18:30-19:30 (日本時間22:00-23:00)

画像にタイムスケジュールが載っています。

この日のために、オニンドチャタルジー師匠がタブラを貸してくださいました。

心して演奏したいと思います。

もしコルカタにいらっしゃる方がいましたら、入場無料ですので是非お越し下さい。


まもなく帰国します。

大変な時期ですが、どうぞ心穏やかにお過ごしください🙏


※先日コルカタ郊外のチャクダーでの演奏の様子

FacebookやInstagramでもインドの写真など更新しています。良かったら是非ご覧ください。

YouTubeチャンネルでも動画を更新中です。



  • 0

[YouTubeチャンネル] タブラで段ボールスピーカーの実力を試してみました!

Category : BLOG , VIDEO

『境界剪画』作家の杵淵三朗氏の制作する段ボールスピーカー。

出力スペックは28Hz〜120kHz。10Hz〜50kHzのアンプで、システムとしても28Hz〜50kHz、高周波から低周波までかなり余裕を持ってカバーしています。

実際に、タブラのライブ演奏でどこまで使えるのか?

試してみました!

YouTubeチャンネル登録よろしくお願いします!

新しく立ち上げた YouTubeチャンネルでは、自分の演奏の他にも、インドで収録した本場の演奏映像の他、タブラとインド音楽に関わるものを色々とコンテンツとして加えていけたらと思っています。良かったらチャンネル登録して応援していただけると嬉しいです。



  • 0

[動画] ディプトニル・バッタチャルジー | 指原一登 | サロード&タブラ


Dwiptanil Bhattacharjee (Sarode)
Kazuto Sashihara (Tabla)

20 April 2019

ディプトニル来日公演ツアー2019 (4月) からの動画です。

この岐阜でのコンサートは、沙羅双樹インド音楽センター主宰のサントゥール奏者・宮下節雄さんに主催のご協力をいただきました。

YouTubeチャンネル登録よろしくお願いします!


  • 0

[動画] | 宮下節雄×指原一登 | インド古典音楽 | 境界剪画 | コラボレーション | ソルフェジオ周波数528Hz

YouTubeチャンネル登録よろしくお願いします!

18 Jan. 2020 at Masumi Space MURO

Setsuo Miyashita | Santoor http://www.santoormiyashita.com/
Kazuto Sashihara | Tabla https://kazutosashihara.com
Sab Kinebuchi | Projection Art https://www.facebook.com/saburou.kine…


宮下節雄(サントゥール)
指原一登(タブラ)
杵淵三郎(境界剪画)

ソルフェジオ周波数 [528Hz] で奏でる
インド古典音楽コンサート

宮下 節雄さんとのインド古典音楽の演奏動画です。
ソルフェジオ周波数528Hzに合わせたチューニングで演奏しています。

和紙の切り絵作家でありプロジェクションアーティストである杵淵 三朗さんと、和紙空間であるマスミスペースMUROでのコラボレーション。

ご来場くださった皆様とも相まって、とても素敵な「調和」空間が生まれたコンサートになりました🙏

是非ご覧ください✨


※ソルフェジオ周波数528Hz は、壊れたDNAを修復する奇跡の周波数と呼ばれ、太陽の周波数でもあり、人や物質への有効性があります。


  • 0

2020年2月15日 タブラ練習会開催!

タブラ練習会

開催いたします!


昨年末のPt.サミール・チャタルジー/タブラワークショップの内容を中心とした復習&練習会です。かなり多岐な内容に渡っていましたので、その中からいくつか絞ってシェアし合いましょう。分からなかったところなども確認しあいましょう。ワークショップに参加出来なかった方のご参加も歓迎です。


仲間と一緒にする練習は非常に効果的です。なかなか一人だけでは氣づけない部分も、色々と発見出来ることがあると思います。

タブラ好きの皆様、是非一緒に練習しましょう!


2020年2月15日(土)
[時間] 13:00-17:00
[会場] 音楽堂anoano (JR大塚駅より徒歩5分)
[参加費] 2000円
[申込み] オンライン予約 


  • 0

誕生日を迎えて思う 2020

Category : BLOG


お陰様で、今年も無事に新しい年と誕生日を共に迎えることが出来ました。

子育てをしている中で、子供をたった数年育てるだけでもこれほど苦労するものか、ということに思い至ったとき、改めていままで生きて来られたのは当たり前なことではないんだなと思い知らされます。

生きていて自分が直面すること、身の周りで起こること、日常の些細なことから大きな困難まで、生きていることそのもの全ては自分自身で引き受けなければならないことですが、実際に引き受けることは全く簡単ではありません。ただ、いざ引き受ける覚悟さえ決められば、物事の負の面ではなく良の面が見えてくる。この上なく怖かったことが、裏側はこの上ない喜びであったり。相手のことや、周りのこと、どれだけ自分がサポートされているのか、そのことによってどれだけ自分が成長出来るのか分かってくる。本当に一つ一つが修行だなと思います。

そうして不可能に見えることの中にも、可能性という名の道が少しずつ見えてくるのだと思います。


ネガティブな観念に捉われそうになったら、それと戦うのではなく放っておいて、ポジティブな意志の方にもっともっと大きなエネルギーを足してあげる。これもタブラの道を通して教わったことです。毎日の練習やパフォーマンスを左右するこのような考え方も、日常的に訓練していかなければ到底身につけることは出来ません。

日本には”道”という優れた観念・概念があります。タブラというインドの伝統楽器と音楽に取り組む上で、外国人だということが単に不利な条件になるのではなく、日本人であるということが、その伝統に則ることが出来たとき、絶対有利になる、そういう認識がスタンダードになり、またそれを誇りとして取り組める、そんな未来の実現を信じて、今後も取り組んで参ります。そしてその先にはまだまだ大きな夢もあります。


というわけで、今年も頭の中は馬鹿まっしぐらで進んで参ります。

願わくば長い目で見てお付き合いいただければ幸甚です。

本年もどうぞ宜しくお願いいたします🙏


  • 0

2020年 明けましておめでとうございます!

Category : BLOG

2020年 令和2年

新年明けましておめでとうございます。

新しい年が皆様にとって幸多き年となりますようにお祈りしております。

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

タブラ奏者 指原一登


  • 0

2019年今年もありがとうございました

Category : BLOG

2019年一番の出来事は、何をおいても師匠の来日が叶ったことでした。

この一年を通して、何一つ一人の力で実現されるものはないと特に強く感じた年でした。

関わってくださった皆様に心から感謝いたします。

ありがとうございました。

来年もどうぞ宜しくお願いいたします。

どうか皆様良いお年をお迎えください🤲✨


  • 0

マリナアーマッド来日公演ツアー 2019 全日程



マリナアーマッド来日公演ツアー 2019 全日程


10/27(日) 【ワークショップ】

西荻窪・ナワプラサード

◇13:30-14:45 ラーガの基礎クラス

◇15:15-17:00 タブラに合わせて歌曲を歌うラーガの実践クラス

https://www.facebook.com/events/366759054212690/

11/2(土) 【マイフェイバリットソング】

大塚・マスミ

◇13:30-15:30(ゲスト:Sally Sachi)

https://www.facebook.com/events/1270051006490190/

11/3(日) 【スーフィー歌曲 ライブ&トーク】

江古田・ギャラリー古藤

◇15:30-17:30

11/4(祝) 【信松院で聴くインド音楽】

西八王子・信松院

◇14:30-16:30 演奏 (ゲスト:冨永裕輔)

◇16:30-17:30 懇親会

https://www.facebook.com/events/2414947158827034/

***


ご予約は、全公演共に下記アドレスまでお願いいたします。

raga2014@yahoo.co.jp


各公演詳細は以下をご覧ください。



公演詳細



10/27(日)【ワークショップ】

西荻窪・ナワプラサード

①13:30-14:45 チャクラに響くラーガの基礎編

講師:マリナアーマッド

料金: 予約2000円,当日2500円,ペア割3000円(2名要予約)

②15:15-17:00 タブラに合わせて歌曲を歌うラーガの実践クラス

講師:マリナアーマッド、指原一登

料金: 予約2500円,当日3000円,ペア割4000円(2名要予約),①②通し券3500(要予約)

会場: ナワ・プラサード

東京都杉並区西荻南3-15-3 ほびっと村3階

JR西荻窪駅南口より徒歩2分


11/2(土)【My Favorite Songs】

大塚・マスミ

開場13:00/開演13:30 15:30頃終演予定

出演:マリナアーマッド、佐野朋子(ハルモニウム・キーボード)、土肥真生(ギター)、指原一登(タブラ)

スペシャルゲスト: Sally Sachi(ヴォーカル・ハルモニウム)

料金: 予約3500円,当日4000円,ペア割6000円(2名要予約), 高校生以下無料

場所: 東京都豊島区巣鴨4-5-2

JR大塚駅北口より徒歩6分


11/3(日) 【スーフィー歌曲 ライブ&トーク】

江古田・ギャラリー古藤

◇15:30-17:30

出演:マリナアーマッド、佐野朋子(ハルモニウム・キーボード)、土肥真生(ギター)、指原一登(タブラ)

料金: 予約3000円,当日3500円,ペア割5000円(要予約),中学生以下無料

場所: 東京都練馬区栄町9-16

西武池袋線・江古田駅より徒歩6分


11/4(祝) 【信松院で聴く 祈りの歌インド音楽】

西八王子・信松院

◇14:30-16:30 演奏 (ゲスト冨永祐輔)

◇16:30-17:30 懇親会

出演:マリナアーマッド、佐野朋子(ハルモニウム・キーボード)、土肥真生(ギター)、指原一登(タブラ)、ゲスト・冨永祐輔(ボーカル)

料金: 予約3500円,当日4000円,ペア割6000円(2名要予約), 高校生以下無料

場所: 東京都八王子市台町3-18-28

JR西八王子駅より徒歩15分