HEAT bEAT MUSIC タブラ教室合同発表会、今年も無事に終了しました!

  • 1

HEAT bEAT MUSIC タブラ教室合同発表会、今年も無事に終了しました!

HEAT bEAT MUSICでは、荻窪・柏・大塚・葛西・八王子でタブラ教室を開講していますが、年に一度、毎年各教室メンバー合同での発表会を開催しています。

今年は、コロナの状況もありましたが、メンバーの強いやる氣にも押され(?)、例年よりかなり広い会場を利用する形で行いました。

それぞれの1年間の成果や成長を確認しあって、お互い刺激を受け合い、普段会えない仲間との交流も深められました。

今年は、新しくタブラ好きの仲間がまた増えて、大いに盛り上がりました。

また来年に向けて頑張っていきますよ!


  • 0

葛西EICCタブラ教室が、6/6土曜11:15〜再開になります!

EICC(江戸川印度文化センター)のガネーシャ神

葛西EICCタブラ教室が、6/6土曜11:15〜から再開になります!
Tabla class in Kasai will restart from Saturday 6 June.

 

詳細はこちら For the detail of classes.

※感染防止対策のため、当面マスクの着用をお願いしています。
Please wear a mask to prevent infection.


  • 0

2019/10/27(sun) マリナアーマッド来日公演 ヴォーカルWS


ヴォーカル&ラーガWS

古代からインド音楽で歌われる旋律”ラーガ”には、身体の主要なチャクラに響くと言われる力があります。

私たちの身体と心にやさしいラーガを、マリナ・アーマッドが皆さんとご一緒に歌うワーク・ショップです。

インド音楽、初体験の方もお気軽にご参加ください。


北インド古典声楽ワーク・ショップ

10月27日(日)

Part1 1:30pm~2:45 pm

ーサ・レ・ガ・マ(ラーガの音符)から始める基本クラス

Part2 3:15 pm~5:00pm

ーインド歌曲を、タブラと共に歌うクラス

講師/マリナ・アーマッド(声楽・指導) 指原一登(タブラ)

参加費/Part1は2000円、Part2は2500円、通しは4000円。

(予約割引10/25が締め切り)

★予約申し込み練馬ラーガの会:raga2014@yahoo.co.jp

★当日参加は500円プラスになります。

☆part1はお子様連れの参加が可能です。Part1,2とも中学生以下は無料です。

☆ワークショップは録音可能です。また筆記用具もお持ちください。

会場:ナワ ・プラサード/ほびっと村学校

杉並区西荻南3-15-3 ほびっと村3F JR中央線西荻窪駅南口下車 徒歩2分

tel:03-3332-1187

主催:練馬らーがの会 協力:HEAT bEAT MUSIC

http://kazutosashihara.com/

ホビット村学校クラスガイド

http://www.nabra.co.jp/hobbit/


第2部 15:15〜 はタブラ持参

でご参加いただけます。

スペースに限りがございますので、予めご予約下さい。


  • 0

来日中のタブラ奏者スロジャト・ロイのこと、タブラのこと


With young maestro

Spent really great time with young maestro of Tabla dear Surojato Roy. Really respectful to his scientific view and approach on Tabla and attitude how deeply understand music.

インドから来日中のスロジャトと素晴らしく濃密な時間を過ごしました。


タブラについて深い話が出来る喜び

一般的な伝承方法だけではどうしても抜け落ちてしまう基礎的なことというのは実際あります。特に我々外国人の側からは見えない(極めて見えにくい)ダークサイドというものも存在します。そのダークサイドに氣づくこと、抜け出ること、また抜け落ちたものを突き止めることというのは一人では不可能なことです。

そもそもインド音楽の歴史と比較するとタブラはとても新しい楽器です。せいぜい200〜300年程度の歴史と言われています。しかも一子相伝だった世界から一般に解放され伝承され始めてからは、まだ実は一世紀も経っていない。彼の師匠の師匠(また僕の師匠の師匠でもある)Pandit Jnan Prakash Ghosh ji がそのパイオニアです。そこからタブラが爆発的に広まって現在に至っています。

そういう歴史的な視点も踏まえて、彼は、科学的で分析的な視点で、この楽器そして音楽をリサーチしようとしています。つまり些細な点の一つ一つまで、いかに重要な意味を持つかということを説明出来るし、またしようとしています。

何より素晴らしいのは、彼はそういうことを快く人にもシェア出来るということです。

本当に人生捧げてこの音楽に取り組もうという人が、ダークサイドに陥らず真っ直ぐ学んでいける環境を日本に作りたい。そんな話も海外での知見・経験の豊富な彼とシェアすることが出来ました。

ここで紹介出来ることはほんの一部ですが、彼から学べることは非常に大きい。ほんの数時間でしたが貴重な学びの時間でした。そして同時に、自分が進んでいる過程もまた間違っていないという確信も深めることが出来ました。


今回の彼の来日公演はあと2つだそうなので、ご都合のつく方は是非お運びください!

9/20(金) with Swaminathan Selvaganesh

https://www.facebook.com/events/1301872249982320/

9/22(日) with La Senas

https://www.facebook.com/events/636651173491392/


  • 0

オニンド・チャタルジー タブラワークショップ開催!


D619E48E-F5C8-4A75-8029-2BF3C6AA663E


Pt. Anindo Chatterjee Tabla Workshop in Japan

(English below)


6月に13年ぶりに来日するオニンド・チャタルジー師匠によるタブラ・ワークショップの開催が決定しました!

日程は6/23、会場は東中野aptpです。

超一流のタブラを間近で体験できる、極めて貴重な機会です。

個人的に、夢にまで見た師匠の来日とワークショップの開催がついに実現します!

ぜひご来場ください!

 


【日時】2019年6月23日(日)

● 初級クラス 13:30~15:30

● 中級クラス 16:00~18:00(各クラス定員20名)

【会場】 aptp (東京都中野区東中野3-16-14  5階)

【料金★要予約

各クラス 8000円

両クラス受講の場合 15000円

※ タブラは各自お持ちください。

※ レッスン料金は事前振込になります。 お申込みの際に振込口座をご連絡します。

《ご予約・お問い合わせ先》    

*


Pt. Anindo Chatterjee Tabla Workshop in Japan!

I had been dreaming it come true for long time!

Don’t miss this very rare and precious opportunity.

 


Date: 23 June 2019 (Sun)

Time: Beginner Class 13:30-15:30

Middle Class 16:00-18:00

Venue: aptp   3-16-14 Higashi-Nakano Nakano-ku, Tokyo

Fee:  8000yen/each class

15000yen/both class

※Your own Tabla must be brought

※Payment in advance (will be informed by e-mail)

Booking:
mail@kazutoshashihara.com

 

web site:
https://ayako0109.wixsite.com/ayako-ikeda/blank


  • 0

ディプトニル来日公演2019 無事終了しました!


ご報告

ディプトニル来日公演ツアー2019、皆様のお力添えにより全日程を無事終了することが出来ました!

We are very happy to announce that the Japan Concert Tour 2019 has been completed with your huge support.

We are greateful to all of you support us to make it true.

 


御礼申し上げます

まずは、各公演での素晴らしい共演のみならず企画主催まで引き受けてくださった音楽家・アーティストの皆様、岐阜公演はインド音楽センター沙羅双樹・サントゥール奏者の宮下 節雄さん、成城公演はNuritya Angan・カタックダンサーのNao Tsutsumiさん、表参道公演は生き方が自由になるヨガスタジオnidaのYukari Fushimiさん、京都・龍野公演は箏奏者・伝統邦楽家のHiroe Morikawa 森川浩恵さん、心に残る素敵な公演を実現してくださり感謝申し上げます。

*

また今回のツアーでは、ディプトニルも所属し講師を務めるAashish Khan School of World Musicの後援、Tirakita -インド雑貨・アジア雑貨・民族楽器-様の協賛もいただきました。厚く御礼申し上げます。

*

撮影や宣伝などプロモーションにご協力いただきました皆様、Gaku Azumai、Hajime Ozaki様、唐 亨様、まちかど倶楽部井生明様、藤沢ばやん様、民族楽器コイズミ様、またここには掲載しきれませんが、他大勢の方々にご協力いただきました。誠に有難うございます。

*

最後になりましたが、公演・またWSにご来場ご参加いただきました皆様、どうもありがとうございました。皆様と貴重な時間を共有出来たことを嬉しく思っております。


Music is Sharing

ディプトニルがいつも強調している言葉です。音楽は誰のものでもない。もっと自分の持っているものを共有していければもっともっと素晴らしい音楽が生まれる。

*

そうやって育ち、また学んでいる彼のような態度や存在が、インド音楽の価値を伝えるだけでなく、色々な音楽やアート・また人々を繋げ、素敵な価値を創造し共有していくことにも繋がればと願っています。

*

今回はそのような意図もあり、公演とワークショップというような企画をそれぞれお願いさせていただきました。

*

また是非、彼の来日の機会を実現出来たらと考えております。今後とも皆様のご協力ご声援いただければ幸いに思います。

何卒よろしくお願い申し上げます。

 

ディプトニル来日公演実行委員会一同

ディプトニル来日公演特別サイト


ツアーの様子

Facebook Pageにて色々と更新していますので、是非覗いてみてください。

ディプトニル来日公演ページ


龍野公演のダイジェスト

This is a digest video of the concert in Tatsuno.

伝統音楽家として民謡をとても大切にしている森川浩恵さん。ディプトニルもその点は完全に共感するところで、ツアー最終公演となったこの日はとても幸せな気分に包まれた演奏になりました。

龍吟会サロンでの和やかな雰囲気とディプトニルも思い入れのある「ある曲」を中心に見事にまとめていただいています。

撮影・編集はHirokazu Shirai様。どうもありがとうございます!

https://youtu.be/fXoJOH5_7i0


  • 0

それはあなたの道ですか


約束

2019年3月、コルカタへ行ってきました。

最大の目的は、師匠に会い、師匠の前に自分を置き、この芸の道において師匠と交わした約束を、果たして守り続けていられているだろうか、ということを確認するためです。

これは生涯変わることがない約束。変わることがないということは、それが変わらずに守られている状態であり続けるための、絶えまない努力が必要ということです。

それは一見してとても厳しく見えるかもしれません。

*

今回の渡印中、いつものようにレッスンのため師匠宅に向かう途中で、ふと不思議な感覚に包まれました。

自分を取り囲み関わるすべての人が、自分をサポートし道の先へ連れて行ってくれているような不思議な感覚でした。それは、師匠をはじめ皆が手を引いて目的の地へ連れて行ってくれているようでした。言われようもない至福感と同時に、「自分が」努力して頑張っているつもりになっているだろうが決して「お前が」ではないのだよ、と天に言われているような感じもしました。

確かに、かつての自分とは違うところを歩いている実感はあります。でも、しばらくはこの体験が何であるか受け止めかねていました。

いま分かるのは「約束の道を歩いている限り」というのが絶対条件であるということです。

道を外れるのはあまりにも簡単なこと、あまりにも呆気ないことです。

一方で、道を歩いていけることというのはあまりにも幸せなことです。


95%

「学ぶ上で師が出来ることは5%、残りの95%は弟子次第だ」

と、昨年7月のGanda-Bandhan(ガンダバンダン)の儀式 のときに、師匠が口にした言葉です。

「道を歩いている限り」その限りにおけるかどうかが、いかに大きいことであるかということ。


導かれ続けるために

あなたのいま歩いているところ

それは本当にあなたの道ですか?

いつも自分に問い続けたい。

*


  • 0

11/4(日)ワークショップはタブラ持参でご参加いただけます!

【マリナアーマッド 2018 Autumn】


タブラ持参で参加!

11/4(日)は、ワークショップが2部構成になります。

第1部は、ボーカルクラス。

基礎からじっくり丁寧に学んでいきます。

第2部は、ラーガ/ターラの実践クラス。

バンディッシュと呼ばれるメロディーと、ターラと呼ばれるリズム。

タブラを学んでいる方は、ぜひタブラ持参でご参加ください!

第1部からご参加いただくと、より理解と実感が深まります。

*


◆2018/11/4(日)西荻窪・ナワプラサード

①15:00-16:30

ボーカルワークショップ基礎編

講師:マリナアーマッド

料金: 予約2000円,当日2500円,ペア割3000円(2名要予約)

②17:00-19:00

ラーガ&ターラ(ボーカル&タブラ)クラス

講師:マリナアーマッド、指原一登(タブラ)

料金: 予約2500円,当日3000円,ペア割4000円(2名要予約),①②通し券3500(要予約)

会場: ナワ・プラサード

東京都杉並区西荻南3-15-3 ほびっと村3階

JR西荻窪駅南口より徒歩2分


ご予約

raga2014@yahoo.co.jp


*

マリナアーマッド来日公演全日程詳細

こちらをご覧ください。

*


  • 1

マリナアーマッド来日公演ツアー 2018 Autumn


マリナアーマッド来日公演ツアー 2018 Autumn


全日程

◆11/3(土) 【ワークショップ&ライブ】

葛西・江戸川インド文化センター

①16:30-17:30 基礎クラス

②18:30-20:00 ライブ演奏

◆11/4(日) 【ワークショップ】

西荻窪・ナワプラサード

①15:00-16:30基礎クラス

②17:00-19:00 ラーガ&ターラクラス

◆11/10(土) 【インド音楽と舞踊コンサート】

西八王子・信松院

◇13:30-15:30 演奏(オープニング:バラタナティヤム)

◇15:30-16:30 懇親会

◆11/11(日) 【ライブ&トーク】

江古田・ギャラリー古藤

◇15:30-17:30 演奏(オープニング:バウルのうた)


***

ご予約は、全公演共に下記アドレスまでお願いいたします。

raga2014@yahoo.co.jp

各公演詳細は以下に、出演者プロフィールは公演詳細の下をご覧ください。

***


公演詳細


◆11/3(土)

【ワークショップ&ライブ】

葛西・江戸川インド文化センター

①16:30-17:30 ボーカルワークショップ基礎クラス

講師: マリナアーマッド

料金: 予約2000円,当日2500円,

ペア割3000円(2名要予約)

②18:30-20:00 ライブ演奏

出演: マリナアーマッド、

佐野朋子(ハルモニウム・キーボード)、

指原一登(タブラ)

料金: 予約2500円,当日3000円,

ペア割4000円(2名要予約),

①②通し券3500(要予約)

中学生以下無料

会場: 江戸川インド文化センター

東京都江戸川区東葛西6-23-11

レカ・インド料理レストラン2階

東京メトロ東西線・葛西駅より徒歩5分


◆11/4(日)

【ワークショップ】

西荻窪・ナワプラサード

①15:00-16:30 ボーカルワークショップ基礎クラス

講師:マリナアーマッド

料金: 予約2000円,当日2500円,

ペア割3000円(2名要予約)

②17:00-19:00 ラーガ&ターラ(ボーカル&タブラ)クラス

講師:マリナアーマッド、タブラ指原一登

料金: 予約2500円,当日3000円,

ペア割4000円(2名要予約),

①②通し券3500(要予約)

会場: ナワ・プラサード

東京都杉並区西荻南3-15-3

ほびっと村3階

JR西荻窪駅南口より徒歩2分


◆11/10(土)

【インド音楽と舞踊コンサート】

オープニング: バラタナティヤム

西八王子・信松院

◇13:30-15:30 演奏

◇15:30-16:30 懇親会(お茶とお菓子の提供あり)

出演: マリナアーマッド、

佐野朋子(ハルモニウム・キーボード)、

土肥真生(ギター)、指原一登(タブラ)、

小田切淳子(バラタナティヤム)

料金: 予約3500円,当日4000円,

ペア割6000円(2名要予約)

高校生以下無料

場所: 東京都八王子市台町3-18-28

JR西八王子駅より徒歩15分

または99系統バス信松院前下車


◆11/11(日)

【ライブ&トーク】

オープニング: バウルのうた

江古田・ギャラリー古藤

◇15:30-17:30

出演: マリナアーマッド、

佐野朋子(ハルモニウム・キーボード)、

土肥真生(ギター)、指原一登(タブラ)、

佐藤友美パロミタ(バウル)

料金: 予約3000円,当日3500円,

ペア割5000円(要予約)

中学生以下無料

場所: 東京都練馬区栄町9-16

西武池袋線・江古田駅より徒歩6分


プロフィール


マリナ アーマッド Marina Ahmad

バングラデシュの首都ダッカ生まれ。幼少の頃より北インド古典声楽を学ぶ。ダッカミュージックカレッジで学んだ後、インド ニューデリーにあるGandhara Maha Vidyalaミュージックカレッジへ留学。北インド古典音楽の代表的なボーカリストとして知られるパンディット ジャスラジ氏に長年の指導を受け現在に至る。グルジ(師)に同行してコンサートに出演する傍ら、ムンバイ(インド)とNY州を拠点にインド古典声楽の指導とともに、非営利音楽団体Udgamの創立者として活動、インド音楽の普及に努めている。

Website : https://www.marinaahmad.com/

非営利音楽団体 Udgam music Group

Udgam Music Groupは、マリナアーマッド自身の声楽家としての様々な体験を基に創立された非営利音楽団体であり、今年10周年を迎える。Udgamでは、若手のインド古典奏者を幅広く紹介する機会と演奏の場を創り出すため、その役割を担いたいという自身の願いを目的として運営されている。Udgam Music Groupでは、ベテラン奏者と若手奏者のジョイントプログラムを試みて、過去9年間多くの奏者をニューヨークを拠点に紹介しており、*伝統的なBaithak Style に従い、ハウスコンサートでの古典音楽コンサートを主に開催している。https://www.marinaahmad.com/udgam


指原一登 Kazuto Sashihara (タブラ)

HEAT bEAT MUSIC 主宰。タブラを、 U-zhaan 氏に師事したのち、現在 Pt.Anindo Chatterjee、Sri Anubrata Chatterjee 両氏に師事。

2018年、師 Pt.Anindo Chatterjee より、伝統的な師弟の証である “Ganda” を授かる。

インド音楽演奏家として、多数の音楽家・舞踊家と共演。来日アーティストとの共演等、精力的な活動を展開している。インド、パキスタン各国大使館で演奏。TV、ラジオ番組出演等。主宰する HEAT bEAT MUSIC では、公演・ワークショップ等の企画制作、タブラ教室の運営にも力を入れている。kazutosashihara.com


佐野朋子 Tomoko Sano (ハルモニウム・キーボード)

作曲家・サウンドクリエイター。龍笛・クリスタルボウル演奏家。4歳からピアノを始 める。大手ゲームメーカーのサウンドクリエイターを経て、フリーランスとして活動。 アコースティックを中心としたバンド活動を多数行う。2002年より雅楽を学び、神 前結婚式にて龍笛を担当。2000年より、クリスタルボウルの奏法を独自に探求。毎 月新月の夜にクリスタルボウルの演奏をインターネット配信するなど、音による癒しや 意識の変容をサポートしている。


土肥真生 Manao Doi (ギター)

プロデューサー、アレンジャー、ギタリスト

日本の多くのヒット曲を手掛けながらも、アジア民族音楽のライヴや録音にも積極的に参加。テンジン・チョーギャル、寺原 太郎、宮下節雄、チャンドラ・カント・サラディシュムク、 ローシャン・ファナーetc.


小田切淳子 Junko Odagiri (バラタナティヤム・11/10オープニングアクト)

日本でバラタナティヤムに出会い’95年初渡印。国内・インドやアルゼンチンでのソロ公演等の体験を経て2007 年からPadma Shri Smt.Chitra Visweswaran に師事。南インド・チェンナイでのダンス・シーズン・フェスティバル出演、日・印でのソロ公演、インド聖地での奉納舞や「シヴァ・ラトリ」フェスティバル出演、インド大使館でのイベント出演等。この他、美術館イベントや絵画・インスタレーションや写真展等とのジャンルを超えたコラボレーションでも幅広く活動中。ChidambaramJAPAN主宰。http://Chidambaram-japan.net


佐藤友美パロミタ Paromita Tomomi (バウル・11/11オープニングアクト)

バウル行者、画描き、五行歌人、翻訳家

https://www.tomomiparomita.com/


  • 0

Matra タブラワークショップ

Matra

Matra とは、インド音楽においてリズムの拍を意味します。

オニンド・チャタルジー師匠とオヌブロート先生が、現在精力的に進めているプロジェクト「Matra」は、

「Music Academy for Tabla Research by Anindo Chatterjee」の頭文字M.A.T.R.A

を、このインド音楽の拍・Beatとかけて名付けられています。

粋なネーミングです。


タブラリトリート

Matraプレゼンツによるワークショップは、現在、インド各地、またヨーロッパやアメリカなどでも開催されていて、オニンド師匠は、その自身の持てる膨大な知識と技術を各地の優秀な人材に受け継いでいこうとしています。

「誰の弟子・生徒であっても関係ない。ほとんどのタブラ奏者は友人であるし、その生徒達に対しても自分に出来ることがある。」

色々と流派や派閥、政治的なややこしいことなども、伝統芸能社会なので少なからず存在はしていますが、それらとは距離を置いて、純粋にタブラを追求してきた師匠らしいオープンな意思が伺えます。

受け継いできた伝統に対する深い敬意と、その50年に及ぶキャリアを通して背負う強い責任感。

分かるなどと言えることは到底ありませんが、少しずつそういうことも感じられるようになってきました。

*

下のインタビュー動画でもMatraと自身の責任について話しています。

21’30あたり。ヒンディー語なのですが、英語も混じっていて何となく意味がわかります。

Pt. Anindo Chatterjee’s Exclusive Interview


初参加

今回はそのオニンド師匠のワークショップに初めて参加してきます。

前回3月にコルカタに行った時には、このMatraのワークショップを通して師匠の元に弟子入りしたインド各地の若い精鋭達も集まって来ていて、彼らとの交流を通して、伝統を学んでいく姿勢や、師弟関係についても大いに学ぶことが出来ました。

今回も体当たりで身体で学んできます。

*

このワークショップの翌週には、インドでは「グルプルニマ」という師匠に感謝を捧げる日があります。