
Kasai “Saturday” Tabla Class in EICC is open! 葛西EICCのタブラ教室が土曜11:15〜スタート!
Category : BLOG , HEAT bEAT MUSIC , LESSON , NEWS , SCHEDULE

photo:唐亨
Category : BLOG , HEAT bEAT MUSIC , LESSON , NEWS , SCHEDULE
photo:唐亨
ついに!
オニンド・チャタルジー師匠の13年ぶりとなる来日公演が決定しました!!!
6/22(土) タブラソロ公演が武蔵野市民文化会館ホールで開催されます。
チケット発売は4/20(土)10:00〜。衝撃の価格設定なので完売は確実です。全席指定!是非ともお席はお早めに押さえてください!
http://www.musashino-culture.or.jp/eventinfo/2019/03/post-901.html
*
Guru Pandit Anindo Chatterjee will perform Tabla solo in Japan on 22nd June.
Ticket info
http://www.musashino-culture.or.jp/eventinfo/2019/03/post-901.html
Don’t miss it !!!!!!!
#panditanindochatterjee #tabla #tablasolo
Category : BLOG , HEAT bEAT MUSIC , NEWS , SCHEDULE
ディプトニル☆タブラワークショップ Dwiptanil ☆ Tabla Workshop in Tokyo
2019年4月28日(日)
講師:ディプトニル・バッタチャルジー(サロード)
時間:13:00〜15:00
会場:音楽堂 anoano
アクセス:JR大塚駅南口より徒歩5分
住所:東京都豊島区南大塚1-49-2ハイム・デルムンド 1F
料金:5,000円 (お茶お菓子付き/要予約・事前振り込み)
予約:mail@kazutosashihara.com(参加費の振り込み先は、ご予約の際にご連絡いたします。)
概要:
タブラのための、インド音楽の伴奏法ワークショップになります。
インドで活躍するインド人奏者による、タブラ伴奏における基本から、具体的な方法などのアドバイスを受けられるまたとないチャンスです!
各自に応じた解説をしていきますのでご安心ください。
ご参加にはタブラをご持参ください。
(サロードはキーがCになります。Cのタブラをお持ちでない場合はお気軽にご相談ください。)
《講師プロフィール》
Dwiptanil Bhattacharjee – ディプトニル・バッタチャルジー
マイハル・セーニヤー流派のサロード奏者。
1990年生まれ。インド、コルカタ出身。音楽家の家庭に育つ。幼少より故Dhyanesh Khan教授の弟子、父Ashim Bhattacharjeeにサロードを習う。5才で伝説的なサロード奏者、故Ud. Ali Akbar Khanに最年少で弟子入り 。また、サロードの巨匠Ud. Aashish Khan、故Ameena Perera、Alam Khan、Shiraz Ali Khan、各氏のもとで研鑽を積む。
現在、インド内外のいろいろな舞台で演奏し、各所で称賛を受ける。スールナンダン・バーラティーからスールマニを受賞。インド国営放送オールインディアレディオにゲストパフォーマーとして出演。さまざまな楽器・ボーカルとのインド古典音楽演奏はもとより、フュージョンバンドとのコラボも行う。師匠のUd. Aashish Khanと共演を果たすなど、期待の若手演奏家。Aashish Khan School of World Music Kolkataの教員を務める。
ディプトニル来日公演2019オフィシャルサイト
Category : BLOG , HEAT bEAT MUSIC , NEWS , SCHEDULE
*
ディプトニルは、20世紀の巨匠アリ・アクバル・カーン、そしてアーシシュ・カーンに師事し、今インドでも期待の若手サロード奏者です。
彼のピュアな音、演奏はきっとなにか大きなものとつながるような感覚をもたらしてくれると思います。
ぜひ多くの方に聴いていただきたいです!
*
2016年の初来日以来の無二の親友でもあるディプトニル
3月にはコルカタに渡ってリハーサル、打ち合わせを進めてきました。
ぜひご期待ください!
*
2019/4/20(土) 岐阜・洞戸 ☆Sarod and Santoor
共演:宮下節雄(サントゥール)
共演:堤菜穂(カタックダンス)
共演:yukari(瞑想、チャンティング)
共演:森川浩恵(箏)
公演詳細、プロフィール、レッスン、アーカイブなど、全情報については
来日公演公式サイトをご覧ください。
ぜひ、いいね!フォローおねがいします!
Category : BLOG , HEAT bEAT MUSIC , NEWS , SCHEDULE , VIDEO
Yoshimasa Matsuo
とてもとても魅力的な楽器です。
だから
とにかくは先ずこのタブラの楽しさを感じてみてほしい!
このワークショップではそんな気構えは必要ありません。
予約:mail@kazutosashihara.com/090-4201-6885 (さしはら)
Category : BLOG , HEAT bEAT MUSIC , NEWS , SCHEDULE
タブラは
とても魅力的な楽器ですよね。
その多彩な音色や変幻自在なリズム、まるで歌っているような表現力などなど…
一方で、実際に楽器を始めるのはハードルが高そうだとも思われています。
確かに、どの楽器でも習得にはそれなりの時間と献身が必要ですよね。
タブラにもタブラの尽きない深みがあるのですが、、
でも、
その魅力の一端、いや根っこの部分に少し触れてみませんか?
それがこの
『タブラボル』、、、
、、、タブラ言葉です。
タブラの習得は、このタブラの言語を通して進められます。
まるで歌うような表現も、巧みな音使いも、この言葉をどれだけ歌わせることが出来るか!にかかっているのです。
ということで、
このワークショップでは、
タブラ言葉で
“フレーズを知る、唱えてみる、そして歌ってみます”
楽器は使いませんので、全く初めての方から、タブラ言葉が氣になるミュージシャンの方まで、どなたでもご参加いただけます。
グループワークで進めていく予定ですので、舌を噛んでも(!?)氣にせず、タブラ言葉のノリを身体で感じてみてください。
最後はみなさんでグルーヴ出来たらいいなと思います。
きっとタブラがもっと身近に感じられるようになると思います。
ぜひ奮ってご参加ください!
*
◇タブラボルワークショップ ~タブラ言葉を唱えてみよう!~
とき:2019年1月24日(木)
時間:19:00-21:00(19:00開場)
場所:goen(新宿8分、代々木5分)
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-30-8 奥田ビル1F
料金:2000
ナビゲーター:指原一登
予約:
『響宴+1』
シタールの 井上 憲司さんと津軽三味線の 山本 竹勇さんの『響宴』に、『+1』タブラでゲスト参加させていだだき共演します!
大先輩お二方との共演は本当に嬉しいです。
山本竹勇先生とは遂に初共演になります!
*
1月26日土曜日
【場所】国分寺メイカフェ
【時間】18:30開場/19:00開演
【出演】井上憲司(シタール)/ 山本竹勇(津軽三味線)/ 指原一登(タブラ)
【料金】4000(ロールケーキセットorアルコールセット込み)
【予約】国分寺メイカフェ https://cafe-9336.business.site/
*
皆様のご来場心よりお待ちしております!
サロード奏者・ディプトニル
再来日公演が決定しました!
20世紀の巨匠アリ・アクバル・カーン、そしてアーシシュ・カーンに師事し、今インドでも期待の若手サロード奏者です。
2016年の初来日からの無二の親友でもあります。
今回は全日程を共にまわる予定です。
*
日程
*
INFO
来日公演に関する情報は、来日ツアーオフィシャルサイト
をぜひチェックしてください!
Facebookでもオフィシャルページがありますので、ぜひフォローおねがいします!
https://www.facebook.com/dpnljp/
どうぞお楽しみに!
『愛 LOVE 八王子』という番組の収録にゲスト参加させていただきました。
https://775fm.com/timetable/ilove8
*
先日のマリナ・アーマッド来日公演に先立ち、信松院の西村ご住職がこちらの番組で告知をしてくださり、またパーソナリティの馬場まゆみさんにもコンサートへ来て聴いていただいたことがご縁で、今回出演の機会をいただきました。
まゆみさん、西村ご住職、本日はありがとうございました!
*
11/29(木) 21時〜55分、再放送は11/30(金) 朝7時〜。実際の信松院での演奏音源も流していただける予定です。
八王子FM 77.5は、スマホアプリ「リスラジ(Listen Radio)」 http://listenradio.jp/sp/ をダウンロードするとどこからでも、SNSをしながらでも視聴可能です。
ぜひ聴いてみてください!
Category : BLOG , HEAT bEAT MUSIC , LESSON , SCHEDULE
Check the class schedule with calendar.
About class? See Detail
クラスの詳細についてはこちらをご覧ください。