インド音楽が100倍面白くなる!ワークショップ 〜タブラソロ編〜

  • 0

インド音楽が100倍面白くなる!ワークショップ 〜タブラソロ編〜


「インド音楽はなんとなく好きです」

もちろん、それで十分です。

十分です

だけど、もっと分かったらもっと面白いだろうな

という感覚に心当たりがあったら

もう話は早いです。

今回のワークショップで、その面白いものがきっと手に入ります。


『インド音楽が100倍面白くなる!ワークショップ 〜タブラソロ編〜』

今回は、
「タブラソロ」の演目を取り上げて、解説とワークをやっていきます。

インド音楽の形態は様々ありますが、

<インドのリズムの何が面白いのか>

ここを押さえれば、あらゆるインド音楽の扉がぐわ〜っと開いてきます!

リズムがわかる、リズムを感じる、リズムにノル、つまり音楽をカラダで感じて楽しむ部分です。

■このワークショップでは、

・聴き方のコツ、ツボを押さえる。
・ワークを取り入れながら身体で体験してみる。
・映像を見ながら、解説を聴いてみる。
・分かりやすいパターンと超絶beautifulパターンなど、色々と比較しながら聴いてみる。
・質問や疑問もその都度解決しながら進めていきます。

このワークショップ後には、演奏を聴いて楽しむことの出来る耳と感覚が身につきます。

きっと、インド音楽から、今までとはまた違った世界が見えてきます。

【詳細】

日時:2021年6月6日(日) 14:00〜16:30

会場:江戸川印度文化センター(葛西)
東京都江戸川区東葛西6-23-11

ご参加お申し込みはこちら

※ノートかメモを取れる筆記用具などあると良いかと思いますが、特にご持参いただかなくても大丈夫です。

※会場内は原則飲食禁止ですが、ペットボトルなど蓋付きのお飲み物に限りお持ちいただけます。空調はございますが、水分補給は各自していただきますようお願いいたします。


 

Ustad Ahmed Jan Thirakwa

Ustad Amir Hussain Khan

Pandit Anindo Chatterjee

Shri Anubrata Chatterjee


  • 0

タブラのことならおまかせ「HEAT bEAT MUSIC」のオンラインショップをオープンしました!

ナマステ!

この度、HEAT bEAT MUSIC(ヒートビートミュージック)のオンラインショップがオープンしました!!!

このショップでは、インドの打楽器「タブラ」の魅力を、どんどんシェアしていける場づくりを目指して、イベント・コンサート・ワークショップなど楽しい催しを積極的に企画してく予定です。

また、楽器や色々な関連商品も取り扱っていきますので、タブラやインド好きの方のみならず、からだに良いことや、楽しいことが好きな方にも、是非一度覗いていただけたら嬉しいです。


そしてショップオープンにあたって、メールマガジンも始めました!

タブラとインドのことや、イベント情報などのショップからのお知らせ、耳よりな情報を配信していきますので、是非この機会にご登録ください。

オープン記念といたしまして、今ならメルマガご登録の方には、当ショップで扱う『大分産!完全無農薬栽培のトゥルシーティー』(1400円相当)をプレゼント致します!

”トゥルシーは、インド原産のハーブで、アーユルヴェーダでは、5,000年も昔から「不老不死の薬草」として愛され続けてきた「奇跡のハーブ」です。
トゥルシーとは、インドの言葉で「比類なきもの」という意味で比べることができないほど素晴らしいものと称され、英名では「ホーリーバジル」、和名では「神目箒」と呼ばれ、どこの国でも、神聖な存在です。
トゥルシーのエネルギーは、身体・心・魂に働きかけてくれ、私たちの日々の生活において、本質にあった生き方をサポートしてくれるとても貴重なものです”

そのハーブを、大分の肥沃な畑で完全無農薬栽培してフレッシュパックしたものが、当店で扱う「トゥルシーティー」です。

インドでも色々なトゥルシーティーを飲んできたというあるインド通の方も、
「これはスパイシーで極上!しかも無農薬で最高です!」と評してくださったお茶です。

心を落ち着かせたり、集中力もアップしたりと、タブラのお供にも最適なので私も愛飲しています。

今なら無料配送にてお届けできますので、是非お試しください!


ショップは、今後どんどん充実させていきますので、まずはメルマガ登録でフォロー、応援していただけると嬉しいです!


  • 1

2021年4月 高円寺タブラ教室スタートします!

 


高円寺で新しいタブラ教室がスタートします!

2021年4月16日(金)スタート!
毎月第2,第4金曜(4月は16,23日)
18:30-19:30, 19:30-20:30(通し参加も可能)

場所は、JR高円寺駅から徒歩約5分のCafeぽれやぁれ2階。
http://poleyaleyaleyale.blogspot.com/p/access.html
ぽれやぁれは、からだに優しい食べものと雑貨を扱うCafeです。

*無料体験レッスン*
オープン初日の16日は、タブラ無料体験レッスンを開催します!
会場の都合により5名様限定となりますので、お早めにお申し込みください。

090-4201-6885(さしはら)
mail@kazutosashihara.com


  • 0

タブラチューニングWS、無事終了!


タブラチューニングWS、無事に終了しました。

生憎の雨でしたが、楽器持参でご参加いただきました皆様ありがとうございました。

タブラは、楽器の構造や仕組みは一緒ですが、
場所によって材料や締め方の違い、各部の名称の違いがあるので、
楽器の見分け方なども解説していきました。

また、チューニング方法については、
スタイルや流派による叩き方の違いに関わらず、
楽器の構造に基づいた手順をお伝えしていきました。



何でハンマーなの?

という疑問は、
自分ではもちろん当たり前でもう何も思いませんが、

よくある質問No.1のタブラあるあるです。

生き物のように状態が微妙に変化する楽器だからこそ、
ハンマーでチューニングをするというのが総合的にみると合理的だったり、
そこから広がるインドの社会や文化の話だったりと、
話は尽きませんでした。

ハンマーにもいろいろ種類があって、
先日入荷した物は、
20年くらいやっていて初めて見る
驚く形状でした。
もう凶器と呼ぶほかない。笑
WS後にも色々タブラ談義に花が咲いて楽しい一日でした。

確かに、
タブラのチューニングは
初心者のうちからいきなり出来るものではありません。
音の鳴らし方を知って、
かつ鳴らせなければ出来ません。
また後日のレッスンで、
まだまだお伝えし切れていないことがあったことが
色々わかりました。
補足や追加は随時していきます。

  • 0

2020/12/23 サントゥール・クリスマスコンサートに出演!


宮下節雄さんのサントゥール・クリスマスコンサートに出演します!

今年は、ライブ活動がかなり制限されてしまいましたが、そんな中でも、サントゥール奏者・宮下節雄さんと共演を重ねることが出来たのは嬉しいことでした。

年明けも年締めもこの共演の2020となります!

是非ご来場ください!!!


☆528Hzサントゥール ヒーリング
クリスマスコンサート 東京☆

☆2020 12月23日
☆コンサート会場
西新橋 銀の鈴 6F
港区西新橋3-8-1
第二鈴丸ビル

西新橋 銀の鈴 アクセス
https://ginnosuzu.net/accessmap/


18:30〜20:00
参加費 ¥4000
出演 宮下節雄
サントゥール /ハンマーダルシマー
スペシャルゲスト
指原一登 タブラ
定員 35人

☆クリスマスパーティー
会場
南インドレストラン
ナンディニ 虎ノ門店
東京都港区西新橋2-22-1
03-6809-2748
料金 3500円(お料理+2ドリンク)
定員 30人
プレゼント交換会あり
¥1000相当のクリスマス
プレゼントお持ち下さい。
銀の鈴の オーナー
鈴木洋子さんの
お誕生日もお祝いします。

予約 問い合わせ
jimim227@yahoo.co.jp
090-3872-6292


11月9日に岐阜で共演した時の映像作品です。

インド舞踊30分、インド古典音楽60分の長尺映像ですが、映像も音も素晴らしいので是非ご覧になってみてください。

※ちなみにタブラが加わるのは49分くらいからです。


  • 0

「インド飛翔の時」コンサートの映像作品が完成しました!

とても素敵な映像作品に仕上がっています!

インド古典音楽と舞踊の祭典
「インド飛翔の時」

ライブ動画が配信開始されました!

是非ご覧ください!

この公演は、
岐阜県芸術文化活動応援助成事業として
11月9日に、長良川ホールにて
インド古典音楽センター
沙羅双樹主催で
開催されたものです。

[出演]
インド舞踊
バラタナティアム    30分
 巽 幸恵
インド古典音楽
サントゥールコンサート 1時間
 宮下 節雄
 指原 一登
計 1時間半

音質も映像も素晴らしいクオリティで制作していただいています。

素晴らしい機会をいただき感謝です。

主催の沙羅双樹・宮下節雄さん、そしてチームの皆様、ありがとうございました!

 


  • 1

HEAT bEAT MUSIC タブラ教室合同発表会、今年も無事に終了しました!

HEAT bEAT MUSICでは、荻窪・柏・大塚・葛西・八王子でタブラ教室を開講していますが、年に一度、毎年各教室メンバー合同での発表会を開催しています。

今年は、コロナの状況もありましたが、メンバーの強いやる氣にも押され(?)、例年よりかなり広い会場を利用する形で行いました。

それぞれの1年間の成果や成長を確認しあって、お互い刺激を受け合い、普段会えない仲間との交流も深められました。

今年は、新しくタブラ好きの仲間がまた増えて、大いに盛り上がりました。

また来年に向けて頑張っていきますよ!


  • 0

葛西EICCタブラ教室が、6/6土曜11:15〜再開になります!

EICC(江戸川印度文化センター)のガネーシャ神

葛西EICCタブラ教室が、6/6土曜11:15〜から再開になります!
Tabla class in Kasai will restart from Saturday 6 June.

 

詳細はこちら For the detail of classes.

※感染防止対策のため、当面マスクの着用をお願いしています。
Please wear a mask to prevent infection.


  • 0

タブラは自宅で自分と向き合うのに最適

こんなときこそタブラ

世の中の急激な変化で、HEAT bEAT MUSICの各タブラ教室もしばらくはオンラインレッスンで続けています。

オンラインでの制約や特性も考慮して、またこんな時だからこそ、自分の状態や身体の使い方にもっとフォーカスしていく「自分と向き合う系?!」の練習法を中心にレッスンを進めています。

身体の構造や仕組みを知っていくと、タブラは決して、肉体改造系?!なんて勘違いはせずに取り組めます。

認識のトリック(と呼んでいますが)の部分もあります。

超速や超絶といったテクニックが語られることもありますが、そのためには頭と心が冷静でなくてはならず、タブラの練習法の中に心を落ち着かせていくトレーニングもまた秘められています。

それらにひとつひとつ丁寧に取り組んでいくには、「焦らず結果を急がない」ということがとても重要になります。


Stay Home

それから、タブラは「家で出来る」楽器なのがいいところとは常々言っていましたが、図らずも今ほどそれを有り難く思う時もないです。

家での練習が環境的に難しい楽器は沢山ありますもんね。

オンラインレッスンにご興味のある方は、是非こちらのリンクをご覧ください。
https://kazutosashihara.com/archives/2151

今は制約も多いですが、ここから革新もまた生まれていくのだと思います。

医療現場や各施設など最前線で身体を張ってくださっている方々への感謝を忘れずに、皆で乗り越えていきましょう。


  • 1

オンラインタブラレッスン | Online Tabla Lesson

インド・コルカタでの、アリアクバルカーン生誕98周年記念コンサートより


この先一体どうなるのかわからない状況です。わからないという状態は本当に落ち着かないですね。

厳しい状況が続きますが、個々人で出来ることは最善をつくしたいですね。

不安や心配も尽きませんが、タブラの練習は瞑想のような状態になれるので心を落ち着けていられるのが救いです。

心のケアにも氣をつけながら、なんとか乗り越えていきましょう。


Online Lesson

施設の閉鎖、休業、会場利用の中止など、各教室の運営にも大きな影響が出ています。

HEAT bEAT MUSIC でも、タブラのレッスンをオンラインで出来るように整備しました。

オンラインレッスンチケットはこちらから購入可能です。

Online Lesson Ticket is available HERE


日程などはご相談いたしますので、まずはお氣軽にご連絡ください。

Please feel free to contact me about any questions or schedules.

[E-Mail]mail@kazutosashihara.com

[Tel/WhatsApp] +81-90-4201-6885