Category Archives: HEAT bEAT MUSIC

  • 0

インド音楽が100倍面白くなる!ワークショップ 〜タブラソロ編〜


「インド音楽はなんとなく好きです」

もちろん、それで十分です。

十分です

だけど、もっと分かったらもっと面白いだろうな

という感覚に心当たりがあったら

もう話は早いです。

今回のワークショップで、その面白いものがきっと手に入ります。


『インド音楽が100倍面白くなる!ワークショップ 〜タブラソロ編〜』

今回は、
「タブラソロ」の演目を取り上げて、解説とワークをやっていきます。

インド音楽の形態は様々ありますが、

<インドのリズムの何が面白いのか>

ここを押さえれば、あらゆるインド音楽の扉がぐわ〜っと開いてきます!

リズムがわかる、リズムを感じる、リズムにノル、つまり音楽をカラダで感じて楽しむ部分です。

■このワークショップでは、

・聴き方のコツ、ツボを押さえる。
・ワークを取り入れながら身体で体験してみる。
・映像を見ながら、解説を聴いてみる。
・分かりやすいパターンと超絶beautifulパターンなど、色々と比較しながら聴いてみる。
・質問や疑問もその都度解決しながら進めていきます。

このワークショップ後には、演奏を聴いて楽しむことの出来る耳と感覚が身につきます。

きっと、インド音楽から、今までとはまた違った世界が見えてきます。

【詳細】

日時:2021年6月6日(日) 14:00〜16:30

会場:江戸川印度文化センター(葛西)
東京都江戸川区東葛西6-23-11

ご参加お申し込みはこちら

※ノートかメモを取れる筆記用具などあると良いかと思いますが、特にご持参いただかなくても大丈夫です。

※会場内は原則飲食禁止ですが、ペットボトルなど蓋付きのお飲み物に限りお持ちいただけます。空調はございますが、水分補給は各自していただきますようお願いいたします。


 

Ustad Ahmed Jan Thirakwa

Ustad Amir Hussain Khan

Pandit Anindo Chatterjee

Shri Anubrata Chatterjee


  • 0

「インドフェア」参加レポート!


ナマステ!お元氣ですか?

今回は、
4/28〜5/2まで「インドフェア」というイベントに出展・出演してきたレポートをお送りしたいと思います。



その前にまず、「未病」という言葉をご存知でしょうか?

私は、未然に病氣を防ぐこと、かなと思っていたのですが、正しくは、

「未病」とは?
⇒ ”心身の状態を健康と病気の二分論の概念で捉えるのではなく、「健康」と「病気」の間を連続的に変化するものとして捉え、この全ての変化の過程を表す概念を「未病」としています。

日常の生活においては、「未病改善」により、心身をより健康な状態に近づけていくことが重要になります。”

ということで、健康と病氣の間の状態、病氣未満の状態を指すのだそうです。



「インドフェア」は、
神奈川県大井町にある「BIOTOPIA」という施設の3周年記念イベントとして、インド大使館の後援で開催されました。

このBIOTOPIAが、「未病」をテーマに、神奈川県や大井町とも協働して運営されている施設でした。

トップ

富士山を眼前に、相模湾も見渡せ、東京ドーム12個分の敷地に、森林、マルシェ、レストラン、スポーツ施設、オートキャンプ場があり、入園無料、駐車場無料、犬の散歩も制限なし!という人もペットも健康になれる贅沢な場所です。

インドには「アーユルヴェーダ」という伝統医学があります。
サンスクリット語のアーユス(生命の)ヴェーダ(叡智・学問)という意味から出来ています。
病氣の治癒や、日常的に免疫力を高めていく健康法だけでなく、生命そのものの科学と言えるものです。

「未病」と「アーユルヴェーダ」の考え方が近いということから、今回はインド大使館の協力もあって「インドフェア」開催となったそうです。



「HEAT bEAT MUSIC」では、
このイベントにタブラの紹介・体験ブースとして出展してきました。

ブース出展は初めてのチャレンジです!

今回の体験ブースでは、
このツクツクショップでも取り扱う「トゥルシーハーブ茶」も、試飲出来るようにしてご紹介させていただきました。

トゥルシーは、アーユルヴェーダの薬草として古来親しまれているインド原産のハーブです。

召し上がっていただいた方にはお分かりになると思いますが、このトゥルシー茶は国産無農薬栽培のフレッシュハーブなので、非常に香り立ちがよく、スパイシーなハーブ作用が強く感じられると思います。

リラックス効果も高く、まさに心身の健康のための必須アイテムですね。

会場でも沢山の方に試していただき、喜んでいただけました。
また、私たちのブースを訪問してくださったインド大使にも、その品質にお墨付きをいただけたのは嬉しかったです。



こういったブース出展は、今回初めてということもあり、初日は正直かなり貧相な具合でした。。

ですが、タブラ教室のメンバーに日替わりでサポートしてもらい、看板や装飾、商品や商品タグ、そして接客!など日に日に改善されて、最終日にはとても充実したブースになっていました。

これには本当に感動しました。

タブラ体験も、子供から町長さんまで!たくさんの方々に楽しんで頂くことが出来て嬉しかったです。



日曜日の最終日には、
インド大使、神奈川県の代表、大井町長もご出席されての、3周年記念式典が執り行われました。

式典に先立ち、
インドの国技であるスポーツ「マラカンブ」の世界チャンピオンであり、日本マラカンブ協会代表の竹元景子さんと、そのチームのデモンストレーションが披露されました。

「マラカンブ」はポール上やロープを使った演技を競うスポーツです。

竹元さんは、日本人でありながら、なんとインド国技で世界チャンピオンとなったスーパー日本人です!
初めて生で拝見しましたが、そのアクロバティックな演技には本当に驚かされました。


HEAT bEAT MUSICでも、タブラ教室のメンバーによるタブラアンサンブル、キールタン演奏、そしてタブラソロ演奏とステージパフォーマンスを披露させていただきました。

こちらからその一部をご視聴いただけます。

他にも、ボリウッドダンスやインド舞踊、ヨガセッション、アーユルヴェーダのレクチャーなども行われ、私たちのタブラ演奏も含めて、インド文化、インドパワーに満たされた一日となりました。

まさに「未病改善」「免疫力アップ」満点のイベントでした!

徹底した感染防止対策のもと、開催のためにご尽力されたBIOTOPIA、神奈川県、大井町のご担当者の方々には感謝いたします。
また、この貴重な機会を繋いでくださったインド大使館にも感謝いたします。

新しいオンラインショップのギャラリーに「インドフェア」の写真をアップしていますので、是非こちらも覗いてみてくださいね!
https://home.tsuku2.jp/storeGallery.php?scd=0000143130

最後までお読みいただきありがとうございました!

それではまた次回お会いしましょう!


  • 0

タブラのことならおまかせ「HEAT bEAT MUSIC」のオンラインショップをオープンしました!

ナマステ!

この度、HEAT bEAT MUSIC(ヒートビートミュージック)のオンラインショップがオープンしました!!!

このショップでは、インドの打楽器「タブラ」の魅力を、どんどんシェアしていける場づくりを目指して、イベント・コンサート・ワークショップなど楽しい催しを積極的に企画してく予定です。

また、楽器や色々な関連商品も取り扱っていきますので、タブラやインド好きの方のみならず、からだに良いことや、楽しいことが好きな方にも、是非一度覗いていただけたら嬉しいです。


そしてショップオープンにあたって、メールマガジンも始めました!

タブラとインドのことや、イベント情報などのショップからのお知らせ、耳よりな情報を配信していきますので、是非この機会にご登録ください。

オープン記念といたしまして、今ならメルマガご登録の方には、当ショップで扱う『大分産!完全無農薬栽培のトゥルシーティー』(1400円相当)をプレゼント致します!

”トゥルシーは、インド原産のハーブで、アーユルヴェーダでは、5,000年も昔から「不老不死の薬草」として愛され続けてきた「奇跡のハーブ」です。
トゥルシーとは、インドの言葉で「比類なきもの」という意味で比べることができないほど素晴らしいものと称され、英名では「ホーリーバジル」、和名では「神目箒」と呼ばれ、どこの国でも、神聖な存在です。
トゥルシーのエネルギーは、身体・心・魂に働きかけてくれ、私たちの日々の生活において、本質にあった生き方をサポートしてくれるとても貴重なものです”

そのハーブを、大分の肥沃な畑で完全無農薬栽培してフレッシュパックしたものが、当店で扱う「トゥルシーティー」です。

インドでも色々なトゥルシーティーを飲んできたというあるインド通の方も、
「これはスパイシーで極上!しかも無農薬で最高です!」と評してくださったお茶です。

心を落ち着かせたり、集中力もアップしたりと、タブラのお供にも最適なので私も愛飲しています。

今なら無料配送にてお届けできますので、是非お試しください!


ショップは、今後どんどん充実させていきますので、まずはメルマガ登録でフォロー、応援していただけると嬉しいです!


  • 0

2021.4.28〜5.2「マルシェで楽しむ魅惑のインドフェア」に出展・出演します!



神奈川県足柄にある未病バレー ビオトピアで、オープン3周年を記念して「インドフェア」が開催されます。

HEAT bEAT MUSICでは、このイベントにタブラ体験のブースと、5/1(土)5/2(日)のステージパフォーマンスで出演します。

富士山を間近に拝みながら楽しめる野外イベントです。

良かったら遊びにいらしてください!


以下、主催HPからイベントについての詳細です。https://www.biotopia.jp/news/20210423/


予防の考えを基本とするインドのアユルヴェーダ(インド伝統医療)は、ビオトピアが
取り組む未病改善と近い概念をもっています。
今回のフェアではインド大使館の応援コンテンツもあり、フェアを通じてインドを楽しく
身近に感じてもらえるよう、皆さまをお待ちしています。

フェア概要

  • 日時 : 2021 年 4 月 28 日(水) ~ 5 月 2 日(月・祝) 10:00 ~ 16:00
  • 場所 : ビオトピア マルシェ、ガーデン(雨天の場合はオフィス棟)
  • 応援 : インド大使館

コンテンツ内容

インドフェアチラシ

 クリックで拡大表示

つかみ取りやフェアにちなんだワークショップも

【マルシェで楽しもう】

  • ★5/1・2 マルシェポイント2倍デー
  • ★\次回から使える/サービス券・ドリンクバー無料券プレゼント!
  • ※レストランで税込2,000円以上の飲食の方
  • ★コーヒー・紅茶のつかみ取り
  • ★\インド大使館応援コンテンツ/インドに関するクイズラリー
  • ★ヘルシー焼きカレーパンとナンの教室
  • ※5/1開催 要予約
  • ★スパイスレシピコンテスト開催
  • ※4/28より応募開始

インドにちなんだ限定フードが続々!

【カフェ サンジャック】

  • ★焼きカレーパン
  • ★ナン
  • ★タンドリーチキンサンド
  • ★ラッシー
  • ★チャイ
  • ★ベジタリアンデリセット
  • 他にもいろいろ

【幸修園カフェ】

  • ★ソイミートを使ったカレーおにぎり

【瑞穂ノ里】

  • ★選べる出汁にカレー出汁登場
  • ※5種類のスパイス付き

\本物のインド文化にふれる/インド大使館の応援コンテンツも登場!

【5/2限定 スペシャルコンテンツ】

  • ★伝統打楽器「タブラ」演奏(ソロ/アンサンブル)
  • ★パフォーマンス「マラカンブ」
  • ※体験もあります
  • ★ダンス「ボリウッドダンス」
  • ★ダンス「カタックダンス」

  • 1

2021年4月 高円寺タブラ教室スタートします!

 


高円寺で新しいタブラ教室がスタートします!

2021年4月16日(金)スタート!
毎月第2,第4金曜(4月は16,23日)
18:30-19:30, 19:30-20:30(通し参加も可能)

場所は、JR高円寺駅から徒歩約5分のCafeぽれやぁれ2階。
http://poleyaleyaleyale.blogspot.com/p/access.html
ぽれやぁれは、からだに優しい食べものと雑貨を扱うCafeです。

*無料体験レッスン*
オープン初日の16日は、タブラ無料体験レッスンを開催します!
会場の都合により5名様限定となりますので、お早めにお申し込みください。

090-4201-6885(さしはら)
mail@kazutosashihara.com


  • 0

2021/4/24(土) バヤの張り替えワークショップ (ナイロン紐編)


バヤ(ダッガ)の張り替えを、今回はナイロン紐を使って行います。

しっかり締まり緩みにくいので、師匠 (Pt.Anindo Chatterjee)もバヤはナイロン紐を好んで張り替えています。

ご自身のナイロン紐に張り替えたいバヤがあれば、皮を外した状態でお持ちください。
ナイロン紐は、参加者に限り別途3000円でご購入いただけます。(限定3本につき、あらかじめご連絡ください)

ナイロン紐のみの販売はしませんので、ご了承ください。

 

日時:2021年4月24(土) 13:30〜16:30

会場:EICC 江戸川印度文化センター
東京都江戸川区東葛西6−23−11 レカ・レストラン2階

参加費:3000円(ナイロン紐ご購入は別途3000円。あらかじめご連絡ください)

問合せ:mail@kazutosashihara.com
090-4201-6885(さしはら)

チケットご購入はこちらから

バヤの張り替えワークショップ(ナイロン紐編)

日時:2021年4月24(土) 13:30〜16:30

会場:EICC 江戸川印度文化センター
東京都江戸川区東葛西6−23−11 レカ・レストラン2階

¥3,000.00


  • 0

2021/3/13(土) タブラ チューニング ワークショップ開催!


タブラのチューニングでお悩みではありませんか?

ハンマーで順番に叩いてぐるぐる何周しても、全然音が合わなかったりしませんか?

 

タブラは、インドのタブラ工房で購入したにしても、基本的にどこで購入してもまずチューニングが必要になります。

チューニングを知らないことで、タブラは難しいものと思ってしまっていませんか?

 

でも、もう大丈夫です。

 

このワークショップでは、タブラのチューニングの仕組みや音の聴き方、基本的なチェック方法、締め直しのチューニングまで詳しく学んでいきます。

とにかくやり方さえ覚えたら、あとはどんどん上達していけます。

 

とてもシンプル、ポイントは3つだけです。

 

 


タブラ チューニング ワークショップ

チケットはこちら

タブラ チューニング ワークショップ

タブラのチューニングの仕組みや音の聴き方、基本的なチェック方法、締め直しのチューニングまで詳しく学んでいきます。

とてもシンプル、ポイントは3つです。

 

■2021年3月13日(土) 13:30〜16:30

江戸川印度文化センター

 〒134-0084 東京都江戸川区東葛西6-23-11 (印度家庭料理レカ 葛西本店2F)

■ご自身のタブラをお持ちください。(無くてもご参加いただけます)

¥3,000.00


  • 0

葛西EICCタブラ教室が、6/6土曜11:15〜再開になります!

EICC(江戸川印度文化センター)のガネーシャ神

葛西EICCタブラ教室が、6/6土曜11:15〜から再開になります!
Tabla class in Kasai will restart from Saturday 6 June.

 

詳細はこちら For the detail of classes.

※感染防止対策のため、当面マスクの着用をお願いしています。
Please wear a mask to prevent infection.


  • 0

タブラは自宅で自分と向き合うのに最適

こんなときこそタブラ

世の中の急激な変化で、HEAT bEAT MUSICの各タブラ教室もしばらくはオンラインレッスンで続けています。

オンラインでの制約や特性も考慮して、またこんな時だからこそ、自分の状態や身体の使い方にもっとフォーカスしていく「自分と向き合う系?!」の練習法を中心にレッスンを進めています。

身体の構造や仕組みを知っていくと、タブラは決して、肉体改造系?!なんて勘違いはせずに取り組めます。

認識のトリック(と呼んでいますが)の部分もあります。

超速や超絶といったテクニックが語られることもありますが、そのためには頭と心が冷静でなくてはならず、タブラの練習法の中に心を落ち着かせていくトレーニングもまた秘められています。

それらにひとつひとつ丁寧に取り組んでいくには、「焦らず結果を急がない」ということがとても重要になります。


Stay Home

それから、タブラは「家で出来る」楽器なのがいいところとは常々言っていましたが、図らずも今ほどそれを有り難く思う時もないです。

家での練習が環境的に難しい楽器は沢山ありますもんね。

オンラインレッスンにご興味のある方は、是非こちらのリンクをご覧ください。
https://kazutosashihara.com/archives/2151

今は制約も多いですが、ここから革新もまた生まれていくのだと思います。

医療現場や各施設など最前線で身体を張ってくださっている方々への感謝を忘れずに、皆で乗り越えていきましょう。


  • 1

オンラインタブラレッスン | Online Tabla Lesson

インド・コルカタでの、アリアクバルカーン生誕98周年記念コンサートより


この先一体どうなるのかわからない状況です。わからないという状態は本当に落ち着かないですね。

厳しい状況が続きますが、個々人で出来ることは最善をつくしたいですね。

不安や心配も尽きませんが、タブラの練習は瞑想のような状態になれるので心を落ち着けていられるのが救いです。

心のケアにも氣をつけながら、なんとか乗り越えていきましょう。


Online Lesson

施設の閉鎖、休業、会場利用の中止など、各教室の運営にも大きな影響が出ています。

HEAT bEAT MUSIC でも、タブラのレッスンをオンラインで出来るように整備しました。

オンラインレッスンチケットはこちらから購入可能です。

Online Lesson Ticket is available HERE


日程などはご相談いたしますので、まずはお氣軽にご連絡ください。

Please feel free to contact me about any questions or schedules.

[E-Mail]mail@kazutosashihara.com

[Tel/WhatsApp] +81-90-4201-6885