第2回 「音楽家のための身体ワークショップ」無事終了しました!
Category : BLOG , HEAT bEAT MUSIC
Category : BLOG , HEAT bEAT MUSIC
Category : BLOG
に迫ってきました「音楽家のための身体ワークショップ」にむけて、講師のyukariさんと打ち合わせ、兼タブラ体験レッスン及び勉強会をしました。
新しいタブラの言語、右手のテクニック、左手のテクニック、身体のテクニック、最終的にそれらを統合し音楽的につなげていくための練習を積んでいくには、やはりひとつずつステップを踏んでいくことになります。
「つま先から指先までつなげる」
5/20(日) はまたまた面白いセッションになりそうです。
どうぞお楽しみに!
Category : BLOG , HEAT bEAT MUSIC , SCHEDULE
再び開催いたします!
『つま先から指先までつなげる』
理屈はおそらく誰にでもわかると思います。
前回に引き続き表参道のヨガスタジオ・nida の yukariさん。
Category : BLOG
僕がコルカタに到着したのと同時に、インド各地から師匠の元に集まって来ている生徒達の短期集中レッスンが始まり、この10日間はずっと彼らと一緒でした。
ジャイプールやチェンナイ、ケララといった遠いところから10日間だけ来ているので、その分求める氣持ちが強く、モチベーションが高いので、刺激を受けると同時に自分の学び方の参考に大いになります。
レッスン後もずっと一緒に練習していましたが、20歳前後の若くて優秀な彼らが、どれだけ師匠を慕いタブラを愛しているのか肌で感じ続けていました。
タブラを学ぶとはどういうことか、というのを外国人の視点でなく、インドの伝統の中での若いこれからのインド人の視点でリアルに感じ、知ることが出来たのは大きな収穫です。
*
として持ってきたのは「師匠との関係性に踏み出すこと」でした。
そして踏み出すことは出来た、ということが前回と今回の渡印で確認するまでは出来たと思っています。
これについては、また書けたらと思っています。
*
今回の滞在はあと10日…
この週末は師匠がデリーに行って不在になるため、これまでいただいた山のような宿題に取り組みます。
Category : BLOG , HEAT bEAT MUSIC , SCHEDULE
『指先からつま先までつなげる』
*
インド古典声楽とスーフィー音楽の歌い手であるマリナ・アーマッド
2年ぶりの再来日公演が東京で開催されることになりました。
4/7(土) が「ワークショップ&コンサート」、4/8(日)が「ライブ&トーク」となります。
7日(土)のワークショップでは、インド古典声楽の発声方や音階についての基礎から、バンディッシュと呼ばれるメロディーまでを、タブラの伴奏に合わせて歌います。
スーフィー音楽についても触れていくので、その後に行われるコンサートをより体験的に楽しめるものになる予定です。
8日(日)は、彼女が音楽への情熱と献身を支えるバックグラウンドとして大切にする「スーフィズム」と「スーフィー音楽」について、その魅力をトークとライブ双方から訊いていこうという今までにない企画になっています。
両日ともにそれぞれ「インド音楽」そして「スーフィー音楽」により深く触れ、より身近に感じることの出来るまたとない機会となりますので、ぜひお越しください。
ペア割や通し券割引、また中学生以下無料の特典もございます。
********************************
********************************
■マリナ・アーマッド Marina Ahmad (インド古典声楽)
バングラデシュの首都ダッカ生まれ。幼少の頃より北インド古典声楽を学ぶ。
ダッカミュージックカレッジで学んだ後、インド ニューデリーにあるGandhara Maha Vidyalaミュージックカレッジへ留学。北インド古典音楽の代表的なボーカリストとして知られるパンディット・ジャスラジ氏に長年の指導を受け現在に至る。グルジ(師)に同行してコンサートに出演する傍ら、ムンバイ(インド)とNY州を拠点にインド古典声楽の指導とともに、非営利音楽団体Udgamの創立者として活動、インド音楽の普及に努めている。
Website : https://www.marinaahmad.com/
Facebook : https://www.facebook.com/marina.ahmad.alam
■佐野 朋子(キーボード)
作曲家・サウンドクリエイター。龍笛・クリスタルボウル演奏家。
4歳からピアノを始める。大手ゲームメーカーのサウンドクリエイターを経て、フリーランスとして活動。アコースティックを中心としたバンド活動を多数行う。
2002年より雅楽を学び、神前結婚式にて龍笛を担当。
2000年より、クリスタルボウルの奏法を独自に探求。毎月新月の夜にクリスタルボウルの演奏をインターネット配信するなど、音による癒しや意識の変容をサポートしている。
http://www.crystalsound.jp
■指原一登(タブラ)
タブラを、Pt.Anindo Chatterjee、Anubrata Chatterjee、U-zhaan氏に師事。
インド音楽を学び、インドや海外とオープンで積極的な交流をしていける環境を日本で実現していくことを目指し、精力的な活動を展開中。
来日アーティストをはじめ、国内外で活躍する演奏家・舞踊家と多数共演。インド、パキスタン各国大使館で演奏。
主宰するHEAT bEAT MUSICでは、海外からのアーティスト招聘、公演、ワークショップなどの企画制作にも力を入れている。
Category : BLOG , HEAT bEAT MUSIC
「音楽家のための身体ワークショップ『骨盤と肩甲骨』」のレポートです。
*
「楽器に向かう前に整えるべきものがあったんだな」
これもこのセッションにご参加いただいた中からの言葉です。
*
「今は正直ちょっと混乱しているけれども、いろいろと探求していけそうです」
これも正直な言葉です。
身体で実感することでしか腑に落ちていかない言葉があります。
*
「身体にとっての<ベスト>の状態というのは、それぞれに違うし、常に変化もしています。それは決して固定した正しい解というようなものではありません。」
yukariさんもおっしゃっていました。
とても有意義で興味深い体験と学びのシェアが出来た一日となりました。
*
このワークショップ、ぜひいろいろな方に体験していただきたいので、また4月頃に開催出来たらいいなと思っています。
Category : BLOG , HEAT bEAT MUSIC , NEWS , SCHEDULE
・身体についての認識を深める・適切に使えるようになるための道標を得る・それを楽器の上達に役立てていく
身体は、身体だけは身体を通して体験したことでしか理解してくれません。
それが身につくということなのですが、その裏返しとして、頭で理解しよう、頭では理解したという認識が、実は身につけることを阻害する最も危険な要因となっていたのです。
身体は正直です。
適切に無理のない使い方をすれば、自分の思っている以上の力を発揮してくれます。
適切でない場合も思っている以上の影響があります。
それらの違いをWSでは少しずつ確かめていきたいと思います。
身体が入り口である
ということを実感していこう!というのが主旨です。
このワークショップによって、僕自身も学びたいことが山ほどあります。同時に、その機会を皆さんと共有していくことで、また新たな発見に繋がっていくのではないかとも思っています。
「骨盤と肩胛骨」
今回講師としてご指導いただくのは、表参道のヨガスタジオ nida 主宰のyukariさん。
yukariさんとは、コルカタから来日したサロード奏者・Dwiptanil との来日公演がご縁で知り合いました。
【日時】2018/2/3(sat) 13:30-16:30
音の違いを確認出来るので非常に実感が得やすくなります。
Category : BLOG , HEAT bEAT MUSIC
ディプトニルによるタブラワークショップが終了しました!
彼の家に滞在して、一緒にその練習をしてみた時に理屈ではなく感じたものを「ああ、これはもっとシェアしていきたいものだな」と思ったのでした。
得られた学びはどんどんシェアしていきます。なにしろ一生で個人が学べるものは限られています。
最後になりましたが、雨の中ご参加いただいた皆様ありがとうございました!
*
オフィシャルウェブサイト
http://dpnljp2017.tumblr.com/
今年はもう残すところあとふたつです!
10/26(木)
インド古典音楽 x Odaka Yoga®山下恵
【演奏】ディプトニル(サロード) 、きゅうり(タブラ)
【ヨガ指導】山下恵
【時間】開場19:15, Yoga(生演奏付き) 19:30-, Live(演奏のみ) 20:30-
【料金】6,500円(ヨガ+ライブ+チャイ) /Live(演奏のみ20:30- ) 3,000円
【会場】Under the Tree nakameguro http://utnakameguro.com
【住所】東京都目黒区東山 1-9-14-202
【アクセス】東横線、日比谷線. 中目黒駅から徒歩7分
田園都市線池尻大橋から徒歩10分
井の頭線神泉駅から徒歩16分
【ご予約・お問合せ】 kyuri.tabla@gmail.com
【主催】山下恵&きゅうり
10/27(金)
サロード演奏×yoga 夜のコラボワークショップ
【演奏】ディプトニル(サロード)
【ヨガ指導】yukari
【時間】19:30-21:30
【料金】6,500円(瞑想・おやつ・お茶含む)
【会場】誕生八幡神社 1階和室 http://www.sinakan.jp/entry.html?id=34796
【住所】東京都品川区上大崎2-13-36
【アクセス】JR目黒駅東口より徒歩2分
【ご予約】nidaのWebサイトhttp://www.supersaas.jp/schedule/nidayoga/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9
【お問合せ】nidayoga@gmail.com
【主催】nida
Category : BLOG , HEAT bEAT MUSIC , NEWS , SCHEDULE
昨年初来日したディプトニルが、今年もまもなく再来日します!
この来日の機会に、再びタブラ向けのワークショップを開催出来ることになりました!
インド音楽におけるタブラの伴奏について、伝統の核心にいる若き音楽家から学べるまたとない機会です。
2017年10月22日(日)
時間:16:00 – 18:00
場所:代々木周辺(ご予約の方に直接詳細をご案内いたします)
料金:5000円
講師:ディプトニル・バッタチャルジー
(ナビゲーター:指原一登)ご予約・お問い合わせ:mail@kazutosashihara.com
備考:楽器持参(キーはサロードに合わせてCになります。楽器について質問・疑問などがありましたらお気軽にご相談ください。)
サロードによるメロディの様々なアプローチに対して、「テカ」という基本のリズムがどう絡み音楽が構成されているかを、実際に演奏しながら体験として身体的に学んでいくものです。
主題となるのは『聴くこと』。
自分の手元でなく、「サロードの音を聴く」ということに焦点を当てていきます。
「テカ」はタブラを学んでいれば誰でも知っています。ですが、「テカ」をどう演奏するかを知る、に進んでいくためには実践が必要になります。
実践とは、頭で理解するのではなく身体で理解していくこと。それは表層的な意識よりもっと深い層に潜在的な記憶として入っていくことになります。
また「聴く」という行為はとても選択的な行為です。何をどう選択し聴いていくのか、それを実践を通して学んでいきます。
ディプトニルの演奏するサロードの音色は、驚くほど繊細で優しい響きがあります。その生の音を間近で聴きながらタブラを演奏出来ることを楽しむこと、出来るだけ体験そのものをポンとそのまま入れてしまう。それが身体で理解していく上での何よりの方法かと思います。
頭で難しいことは考えずに、友達に会いに行くような気持ちで楽しんでいただけたらと思います。
***
昨年のワークショップの様子はこちら↓
ディプトニルは、20世紀において大いに発展したインド音楽の主流である、マイハール流派の直系かつ核心にいる数少ない音楽家の一人です。
Ali Akbar Khan、Aashish Khan から家族同様にして受け継いできた音楽の本質に触れる、贅沢な本物の体験。
知る人にとっては贅沢過ぎるとも言えるかもしれません。
ぜひこの貴重な機会を、ご興味のある皆さまとシェアできたらと思っています。
サロード奏者
1990年生まれ。インド、コルカタ出身。音楽家の家庭に育つ。幼少よりDhyanesh Khan教授の弟子、父Ashim Bhattacharjeeにサロードを習う。5才で伝説的なインド音楽家、故Ud. Ali Akbar Khanに最年少で弟子入り 。また、サロードの巨匠Ud. Aashish Khan、故Ameena Perera、Alam Khan、各氏のもとで研鑽を積む。 スールナンダン・バラティからスールマニ賞を受賞。オールインディアレディオにゲストパフォーマーとして出演。Ud. Aashish Khanと共演するなど、インド音楽界期待の若手演奏家。Aashish Khan School of World Music Kolkataでは講師も務める。2016年9月に続き、2度目の来日公演。
今年の来日ツアー詳細は、こちらの特別サイトでご覧いただけます。
http://dpnljp2017.tumblr.com
サロードという楽器は、インドでも奏者があまり多くない楽器です。「サロード」という名前の由来には元々「美しい音」という意味があるのですが、ディプトニルの生み出す音には、この楽器の持つキャラクターに繊細かつ優しい響きが現れるのが魅力です。それは日本人の琴線にも触れるものがあると感じます。
そんな魅力にたっぷり浸れるのが、10/21(土)のインド音楽公演です。
目黒の神社でというのも絶好の環境です。
ぜひ足を運んでいただきたいと思います。
その他今年はヨガとのコラボ企画もあるので、来日サイトをチェックしてみてください。
(※ヨガ方面でインド音楽にも通じていらっしゃる方もたくさんいらっしゃると思いますが、今回のヨガとのコラボは正直仰け反ってしまうくらいありえない贅沢企画だと思います。)
■プロモーションビデオ
■メッセージビデオ